ドローンマスター⁉︎

こんにちは!西尾店はCAD担当の杉山です!
実は今、西尾店では屋敷町のB区画の販促をヒソヒソと進めていまして、その中で何か良い方法がないかと考えてみたところ、
「上空から撮影すればわかりやすいのでは⁉︎」
「でも上空からなんてどうやって……」
「ドローンがあるじゃないですかー!!」
そうです。シンカにはプロ(仮)ドローン操縦士の福傳君が居ます!!
とは言え自分達はドローンの事を全く知らないので、思っている事がそのまま撮れるのかどうかも心配でした。
念の為、撮影日+予備日の2日予定して日当たりの良い昼時の撮影に臨んだわけですが、
撮影日当日、風が強い強い……
流石のプロ操縦士でも自然の力には勝てず、その日はフライトを諦めました。
残すところあと1日
予備日の天候はいかほど……

風も穏やか、天候にも恵まれ絶好のフライト日和となりました!
ですが風が全くないわけでは無いので吹き止んだ所を狙い撮影します。
聞くところによるとドローンの充電の消費量は凄まじく、一回のフライトでおよそ20%程使ってしまうそうです。
風邪が止むのを待っている間も充電はじわじわと減っていき、撮影のチャンスは3.4回ぐらいしかありませんでした。
緊張と焦りのなか、頼れるのはやはりプロ操縦士の福傳君!!
流石と言わんばかりの落ち着きとドローンをコントローラーに付いてるスティックで操るその姿は正に幾度となく試練を乗り越えてきたであろう、プロそのものでした。
撮影は無事終了。
当初のイメージ通りの動画が撮れたので大満足!!
彼の存在があったからこそ成功する事ができました。
まだこの動画が今後使われるかは未定ですが、期待に100%で応えてくれた福傳君に感謝です!
ドローンを操るのがここまで繊細な物だと実感する事ができました。
ありがとうドローンマスター!