聞き書きの真意
今度の新刊『平成函館忘れない』のクレジットは
「写真 星野勲、聞き書き・構成 大西剛」としている。
これはあくまでも「聞き書き・構成」であって
「取材・構成」にはあらず、である。
これまで何度か地元紙等の取材を受けたことがあり、
また、自分も取材の真似事をしたような経験があるが、
取材する側も受ける側も、
なかなか「取材用の受け答え」という枠から脱しきれない。
テレビなんかでも、まだ場慣れしていないようなレポーターが
「どんな気持ちで○○されましたか」などと
インタビューしている場面をよく見かけるが、
「どんな気持ちで」といきなり尋ねられたところで、
常人なら、うまく言葉にまとめられるはずもなかろう。
だけど無理して答えようとするのが、
サービス精神というか、現代人の性(さが)というか。
野球選手以外の人まで、マイクを向けられたらいきなり
「そうですねぇ~」なんてやるのは、
明らかに、心にある思いをまとめるための時間稼ぎだと思う。
(何も話の始まらないうちから、相槌を打てるはずもないが)
「あのぅですねぇ~」「えっとですねぇ~」なんていう
バリエーションも加わった。
そして、この一連のやり取りで出てくるのは
通り一遍の話がせいぜいだろう。
こういう場面を見ていると、他人事ながら
「こんなことで、いいのだろうか」とハラハラ、ドキドキしてしまうのだ。
頭の中に、インタビューの神様が現れて
「バカヤロー、もっとよく考えて質問しろ」と
怒鳴りつけている映像が浮かんでしまうからである。
さて、『平成函館忘れない』に収録した写真について、
聞き手は、
「どんな気持ちでシャッターを押されましたか」
みたいな質問は一切していない。
そんな問いかけをしなくても、
星野さんが私に写真を見せるとき、
ご自身で自発的にいろいろ話してくださるのだ。
撮影の状況、そのときの天候、なぜこんな場所まで出向いたのか、
あるいはそのころの写真界、写真仲間の様子などなど。
また日ごろから写真観にカメラ論、フィルム論なども聞いている。
だから掲載写真それぞれについて、逐一質問をせずとも、
星野さんの気持ちになりきって説明文が書けるのだ。
もちろん100パーセント星野さんではないから、間違いや勘違いもある。
だがそれは、ご本人に確認を取れば済む話。
情報誌などで食べ物屋の取材でも、
アポを取って行ったなら、たぶん「よそ行き」の話を用意して待っている。
場合によっては、店内の様子、料理の盛り付けなども、
少々「よそ行き」になっているかもしれない。
片や今は普通の人が、
思うがままに「食レポ」(書いているだけでジジイは気恥ずかしくなる言葉)をして
ネット上は「普段着」の写真が溢れている。