今年初、グラベルライドに行ってきました@北摂
春のポカポカ陽気まであと少し🌸3月の三連休の中日は、北摂方面へグラベル走りに行ってきました〜⛰🚲
スナッチサイクルズ恒例のグラベルライド、2022年は3月になってようやく開催できました。今回はお店から少し離れた様々な地域(兵庫県尼崎、六甲、大阪府八尾など)から参加される方が多くお店集合はやめてライドエリア【北摂/ほくせつ】にある公園に集合することにしました。
スタート地点の公園は、グラベルがある山の中腹より少し下にあるのでここから更に登っていきます⤴️
今回参加の方の中にマウンテンバイクやファットバイクの方もいらっしゃって、アスファルト舗装路はちょっとキツいですが頑張って登りました笑
高槻の山全体からすると中腹ぐらいのところに【林道】があり、ほぼ全面未舗装路グラベルが続いています。
スタート地点の公園より少し低い標高まで約4キロほぼ下り基調、大きな石や路面の陥没など、やや傾斜の強いところもありますが皆さん各々のペースで楽しみました。
今回初めてグラベルライドに参加された方は、はじめ【こんな道走れるの!?】と戸惑いもあったようですが、徐々に慣れてくると刻々と変化する路面を楽しめるように。
マウンテンバイク組も普段走るトレイルとはまた違った、グラインドする路面の走り心地は少し新鮮だったようですね。
約4キロの下り基調のグラベルを走った後は、公園のある標高地点に登る道がいくつかありますが舗装路が多く、今回はせっかくなので下ってきた林道【未舗装路】を登り返してみました。
実はこれがまた【未舗装路の面白さ】
下ってきた道とは全く見え方が違い、路面の表情が全く違って見えるんです。斜度も逆向きに走ると意外と緩く感じたり、キツく感じたり。そして周りの景色まで新鮮に見えてきます。
林道を下って登って存分に楽しんだあとは、近くの山の頂上で休憩することに。ここも短いながらもやや起伏のある不整地を登っていきます。
朝8時に公園をスタートし約2時間半、少し早めのお昼休憩【山ラー】&【グラベルコーヒー】タイムです⛰🍥☕️
北摂エリア、高槻市と茨木市をまたぐ阿武山は程よい標高で登りやすく多くの登山客で賑わいます。頂上にはとても綺麗に管理されたテーブルやイスなどがありとても快適にすごせるのも良いですね。
昨年から恒例の、山でラーメンとコーヒーを嗜む会。ラーメンはお好きなカップ麺を、コーヒーはお湯を注げば簡単ドリップパックを持参してもらい、湯沸かし器具など持っている方は各々準備してもらっています。持ってない方でもコップ持参で大丈夫。
そして恒例の【カップ麺は何持ってきました?】の流れはとても楽しみで、自転車のパーツ選びのように趣味嗜好が分かれるところ。
今回は意外な結果に一同驚愕!!
ええけどなんで!?ってみんな驚きでした笑
山に持ってくるラーメンは人生最後に食べたいものなはず…
なのに味噌…
しかも日清カップヌードルでっせ
味噌好きには悪いけど、それはないだろーってなりました笑笑
食後には皆さん持ち寄ったお菓子でのんびりコーヒータイム☕️
今日は曇り予報でしたが打って変わってとても日差しが暖かく、皆さんとのんびりお話しできました☺️
今回のグラベルライドは初参加の方が2名、サーリーのロード&グラベルモデル【ストラグラー】に、27.5インチのカーボンファットバイク【ベアグリーズ】、更にマウンテンバイクが一台と29インチドロップのモンスタークロス、シクロクロスなど幅広い車種や経験値の方にご参加いただきました。
はじめは不慣れな不整地も少しずつ走り方のコツがわかってくると楽しくなり、マウンテンバイクと同じく顔がニヤけてきます笑
日常とは違った、夢と現実との狭間を行ったり来たりするような感覚が妙に生々しく【リアル】
走り終わったあとにはまたいつもの日常に戻りますが、ふとした時にその感覚が蘇り、また走りたくなってきます。
グラベルバイクを買ったけど何処を走ったらいいか分からない方や、マウンテンバイクだけどトレイルをバリバリ走るよりライトな感じが良い方など、色々な方が楽しめるようなツーリングのご提案が出来たらと思います。
是非お気軽にご相談下さいね☺︎
来月も開催したいなー♪
店舗:Snatch Cycles(スナッチサイクルズ)
住所:大阪府大阪市東淀川区大道南1-7-6-1F
お問い合わせ:06-7174-9199
Mail:snatchcycles@gmail.com