接続ケーブル:学会で失敗しないために
2017.11.25 08:29

学会でPC持込の場合には「D-sub15ピンの接続コネクタ」をご準備下さいと書いてありますが.USBポートに関する技術がない場合もあります.
しかし,当日会場でのPC登録の際にUSBポートの確認をされ,新しいMacBookなどはUSB Type-Cしかポートがなく,担当者が慌てる場面もあります.
上記写真の左が,Apple純正のVGA接続ケーブルで,電源とUSBの口もあります.
中央はAUKEYのHDMI,右はELECOMのVGAです.(両者ともシンプルで安価なので,通常はこちらを利用しています.)
PC預かりで,演題上でマウス操作を行う場合には,キーボードとマウスを接続するためのUSB Type-Aのポートも必要になります.純正以外のモニタ接続用だけのケーブルを持参していると,別途USB Type-Aへの変換アダプタを事前に準備しておくか,別途Type-AのUSBポートを備えたケーブルが必要となります.
まだまだ,学会での発表者への注意事項にType-Cに関する記載がありません.(本部でちゃんと準備はされているようですが)
そろそろ,注意事項の一文に追加があったても良いのではと.
皆様もご注意下さい.