予測もしない「モノ」が我が家にやってきた(ケルヒャー編)
整理収納のきほんの木🌲
きになる木🌲
きっとなれる木🌲
この3つの木🌲を、皆さまと一緒に育みます。
そして、皆さまを笑顔でhappy に!
山口県周南市の整理収納アドバイザーのもりかわ ゆきです。
最近私が忙しいため、土日の主人のお休みになかなか一緒に過ごすことが出来ずにいます。
年末まであと1カ月。。。
そろそろ私にも、焦りが出てきて主人にベランダの掃除を頼んでしまったのが事の始まりです。
ベランダの掃除は、年に最低でも夏と冬の2回やります。
夏は暑いので、水を扱うのが楽しいので積極的にベランダ掃除をします。
秋は、一回台風が来るたびにベランダが、大変な事になります!
「もう、台風来ないよね?」という時期になって掃除をします。
今まではバケツの水を汲み、ベランダに流しながら、洗剤をまいてデッキブラシでこするという事をしていました。
ベランダに蛇口🚰がないし、洗面所もお風呂も特別な蛇口だからその方法しかないと思っていたのです。
昨日は午後から、私は外出する用事あり。
家事に身支度に忙しくしていると、主人が「ただいま〜〜」と言いながら何かを買ってきた!
「えっ!ケルヒャーやん!」(驚)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/179577/df1553091a7b932fd815b0f25a3bedf9_279a04cf8eec8d164b804631dee2e997.jpg?width=960)
主人が「ケルヒャー高圧洗浄機」を買ってきてました。
私「ケルヒャーってうちの蛇口に合うの?」
主人「わからん」
私「わからんって、合わんかったら返品出来んよ?ちゃんと店員さんに付けれるか聞いたの?」
主人「聞いてない」
私「何で聞かんの〜〜(T-T)」
主人は、昔、1人で散歩に出て帰りに歩くのがイヤになり、近くのホームセンターで、1番安い自転車を買い、それに乗って家に帰って来たという実績ありの人。💧
その後、その自転車はすぐに壊れてしまい「安物買いの銭失い」はこの事やん!
とガッカリしたのを覚えています。
私は、モノを買う時、徹底的にネット等で調べまくります。
何か嫌な悪寒、いや予感がしたんだよなぁ。
主人に言わせると
「ベランダ掃除を頼んだお前が悪い」
のだそうです。💧
「へいへい、頼んだ私が悪いのね〜」(^_^;)
そこで、仁義なき夫婦の戦いが始まるわけです。
タリラーン、タリラーン!
まあ、ブログのネタにはなるか。。。
と切り替え、写真を撮ってみました。
こんなに汚かった溝も ↓ ↓ ↓
こんなに綺麗に!✨✨✨
汚かった出入り口の床も ↓ ↓ ↓
ピッカピカに!✨✨✨
排水口も綺麗になりました。😊
結局、部品をまた買いに行き
写真のような感じに蛇口でつないで、使用することが出来ました。✨✨✨
(私はやってないけど💧)
綺麗になって良かったけど「めんどくさ〜〜い」
私は、絶対やらないだろうなあ。
来年から、主人の仕事にしてもらおう。イヒ。
一応、感謝の気持ちを伝えましょう。
「パパ、ありがとう💕」
これから、ケルヒャーをどこに置くか?
決めなければいけません(T-T)
皆さん、普通は、置くところを決めてモノを買って下さいね。
衝動買いは、いい事ありませんよ。💦
来年1月から、もりかわと一緒にお片づけをしてみませんか?
お片づけサポート作業の
モニターさまは、おかげさまで、年内は予約一杯につき、締め切りました。
ありがとうございます😊
お見積もりは、すきま時間に必ず伺います。まずは、お問い合わせ下さい。
もりかわは、お客様お一人、お一人に合ったお片づけを
一緒に寄り添って、やっていきます。
もりかわが、勝手にモノを処分したり、
またはモノを強制的に処分しなさい!とも言いません。
詳しくは、もりかわのホームページをご覧下さい。(^-^)
お片づけサポート作業に、全力を注ぎたいので、自宅セミナーの11月・12月の開催はお休みします。
ご了承ください。
今日も、最後まで読んで下さり
ありがとうございました😊
感謝、感謝です。💕❤️