Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

いいもの研究所®️

フッ素はどうですか?

2022.03.22 23:45

先日、νGテラヘルツシャワーヘッド🚿ご愛用者様から「塩素が抜ける感覚は確かに感じるけど、もし、フッ素が水道水に混入したらどうですか?」と質問をいただきましたので考えてみました


みなさんもここで高校の化学の授業をちょっと思い出してください…

Fフッ素(右上)は、電気陰性度がいちばん大きい元素です、相手を引っ張って自分に引き寄せるパワーがいちばん大きい、ジャイアンみたいな奴ですね


そして、

元素周期表では、タテの列に並ぶ元素は似たような性質を持ちますから、ひとつ下の塩素C Lとは兄弟かいとこみたいな関係にあると連想できます

そうすると、塩素よりももっと反応性が高い、フッ素の電子の軌道の最外殻にνGから供与される金属の自由電子が、ポンと1つ飛び込めば、イオン化傾向が大きいフッ素は大人しくなる可能性が大である、と推察できますね?


実際に、計測したことがありませんから推察と申しましたが、高校生の化学を元に考えますと、そんなことが理解できるわけです…

身近なところで、自分で理解しようとしてることは意義深いと思います


高校時代、こんなことが何の役に立つのか?と思ったこともありましたが、無駄な知識はない、といわれます通り、何十年も経って、ヒントになることもあるのですね!

そうそう、

この度、新しいホームページを開設しました

良かったら、そちらもご覧ください

ブルーのグラデーションを基調にしでみました