Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

じてんしゃにっき

クロスバイク/ロードバイク 3種類のメンテナンスまとめ

2017.08.27 07:50

自分が考えるクロスバイクのメンテナンスを所要時間、手間を考慮した3種類に分けてまとめてみました。基準をレベル3として、その手順の中からレベルごとに不要な作業を省いて貰うと完成です。

クロスバイクに限らず、ロードバイク、マウンテンバイクを含めたスポーツバイクは洗車・メンテナンスをしないとその性能をフルに発揮できません。また、メカトラブルの発生確率も格段に高くなってしまいます。

今回の記事は基本的にこちら(AZオールメンテナンスセット)を使って洗車・メンテナンスをしています。

では3種類にレベル分けをしてみます。

所要時間:15〜30分程度(個人差あり)

難易度:★☆☆☆☆(★1つ イージー)

手間:★☆☆☆☆(★1つ イージー)

所要時間:1時間程度(個人差あり)

難易度:★★☆☆☆(★2つ 比較的簡単)

手間:★★★☆☆(★3つ 普通)

所要時間:2時間程度(個人差あり)

難易度:★★★☆☆(★3つ 普通)

手間:★★★★☆(★4つ ややダル)


1.チェーン洗浄  (レベル2,3)

自分の場合、色々やる前にまずチェーンをチェーンディグリーザーで洗います。チェーンを洗うとフレームは汚れますし、チェーンより先に何かを洗ってしまうと十中八九チェーンでまた汚す羽目になります。

レベルの場合はチェーンを拭くシートが市販されているのでそれで汚れを拭き取ります。

2.ホイールの取り外し (レベル2,3)

ホイールをフレームから取り外します。これを行うことでホイール、フレームを共に拭きやすくします。

3.スプロケ取り外し (レベル3)

スプロケットリムーバーを使いホイールからスプロケットを取り外します。

ホイールに付いているよりも外した方が細かく洗いやすく乾かしやすいです。

4.スプロケの掃除 (レベル2,3)

チェーンディグリーザーを吹き付けてブラシ(使用済み歯ブラシなど)で擦ります。

レベルの違いはホイールに付いているかどうか程度の違いです。

5.タイヤ・ホイール洗浄 (レベル2,3)

溝があるタイヤの場合はブラシを使い小石を取り除きます。スリックタイヤの場合は水を掛けて拭きながら擦る程度で良いと思います。この時にタイヤのヒビやキズが無いかの確認をする事でパンクするリスクを激減させることができます。

ホイールはブレーキの当たるリム部分を拭き、スポークを1本ずつ拭いていくと綺麗になります。

レベル1は軽く拭きあげるだけで○です。

6.リムの掃除 (レベル3)

過去の記事にリム掃除をした記録がありました。

写真でわかる通り掃除した部分が明らかに綺麗になっているのがわかります。これによって制動力が心持ちアップします。ブレーキシューもついでに掃除をしないとすぐにリムがまた黒くなります。

ちなみにリムは消耗品なので、掃除、つまり削りすぎるとホイールが使い物にならなくなります。

7.フレームその他拭き (レベル1,2,3)

ホイールの乾燥中にフレームを綺麗にします。

フレームの汚れをまず乾拭きで拭き取ります。乾拭き時にキズや塗装の浮きなどフレームの異変をチェックすると安心です。


以下レベル2,3

フレームを拭くための布にフレーム用洗剤を吹き付けてフレームを高いところから拭きます。こうする事によって下に垂れていった洗剤も最終的に拭き取れます。

その後、フロントのチェーンリングをチェーンディグリーザーを吹き付けた布で歯1枚1枚を拭き取っていきます。その他細かい部分の汚れを使用済み歯ブラシなどで掻き出します。

8.スプロケ組み付け (レベル3)

5の逆で組み付けます。

9.ホイール取り付け (レベル2,3)

2で外したホイールを取り付けます。斜めにならないよう気をつけます。

10.注油 (レベル1,2,3)

オイルを1コマずつチェーンに塗布していきます。その後各ギアにシフトしてオイルを慣らします。塗布後1時間ほど待ってから余分なオイルを布で拭き取るなりするとさらに○です。

この類のスプレー式の粘度が低いオイルを購入してディレーラー等に注油すると、気持ち程度ですが変速性能が改善されます。

ちなみにこのオイルはVipro'sというメーカーのレイキッシュというオイルで、チェーンの注油に使うとAZの耐久性に振ったメンテナンスセット内のオイルに比べて駆動系のフリクションロスが減ったとわかるほどペダルを軽く回せます。

11.空気入れ (レベル1,2,3)

指定の空気圧の範囲内で入れましょう。

完成!

お疲れ様でした。


メンテナンスは自転車のオーナーになったからには自転車への感謝を込める意味でもしっかりやってあげたいところです。自転車に対する愛着も湧きますし、何度も言うように異変にいち早く気づくことができ、トラブルを未然に防ぐことができます。

最低でも月に1回はレベル2,3あたりを愛車にやってあげると良い調子が続くと思います。

レベル1については最低でも週に1回はやるとパンクを始めとした簡単なトラブルも防げると思います。

ちなみに自分はレベル1を週一で続けていますが、ミストラル納車から1年以上経った今でもパンクを経験したことがありません。ほぼダートな道を走ってもパンク未経験なので効果はあると思います。