Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

三重県の美しい天然の浜辺が…プラスチックごみだらけに😢

2022.03.26 09:18

久々のブログです、やっと書きました!

三重県の南伊勢町という場所に引っ越してきました。


ここ南伊勢町は伊勢志摩国立公園の一部なのですが、とくに手つかずの沿岸部が残っている点で重要な地域となっています。


軽登山が趣味の筆者あそうも、軽登山パラダイスの南伊勢町をかけまわってます!


中でも一番のお気に入りがここ!

相賀浦から30分ほどで行ける『相賀の頂』という場所。

「ここは外国か!?」と思うような絶景☺( *´艸`)

「地球ってやっぱり丸いんだね…」と、ほっこり( *´艸`)

そして山道を約1時間半、歩いてしか辿り着けない『米子浜』に行ってみると…

ごみ、ゴミ、GOMI…😢

浜には大量のプラスチックごみが…

浜にもゴミ、でも海浜植物の上にはさらに大量のごみが打ち上げられています😢

画像からも漁具が多いことがわかりますが、数でみるとペットボトルがダントツ多いです。

見てみると日本語はもちろん、英語、中国語、韓国語と、世界各地のごみが打ち上げられているようです…。

近年「2050年には、海洋プラスチックが魚よりも多くなる」など、海ゴミが世界で注目されていますが、本当にやばい問題だと実感します…。


ここ伊勢志摩の海には絶滅が危惧されている、アカウミガメやスナメリなどの生きものも生息しています。


そして、これらの生きものの減少の一つの原因として考えられているのが、『海洋プラスチック』なのです😢


「これは今すぐビーチクリーンせねば!!」

と思うのですが、相賀の集落から歩いて約2時間の米子浜、一筋縄ではいかない場所。


そして、一回やって終わりではなく、活動は続けて行うことに意味があると考えた結果…

こういうものを作ってみました!

簡単なマクラメで作ったアクセサリー☺

地元で見つけたシーグラスと、ガラスビーズ、木質ビーズ、貝のボタン、綿の紐などを使って作っています♪


もともと趣味+αでアクセサリーを作っていたので、それを活かして資金を集めようと思いつきました!

こんな風にシーグラスを取り出したりもできます!


個人的には、アクセサリーは作るのが楽しいと思うので、販売に加えて、子供でも参加できるワークショップもイベントなどで行いたいなと思ってます☺

今のところ決まっているのは、4月16日、17日の『アースデイin京都』です☺


一部、私がもともと作っている作品も出品するのですが、

シーグラスのアクセサリーとワークショップの売上は100%を、このビーチクリーン活動を続けていくために使用します!

4月16日、17日の『アースデイin京都』でも、

ビーチクリーン当日にも、

たくさんの人々の協力が必要になる活動ですので、

どちらかでも、数時間でも、「手伝ってもいいよ」という方いらっしゃったら、

ぜひお声がけください!( ;∀;)


ボランティアさん、大募集中です~!

「お問い合わせ」よりご連絡、お待ちしております!!