安藤令子JAZZ PIANO教室(大分市)

今年もあと1ヶ月

2017.11.29 05:12

早いもので、もう直ぐ師走。

今年は、休んだり、前に進んだり、の1年ですが、あと1ヶ月、しっかり歩んでいきたいです。


先日、私が企画している、「BUNGO JAZZ INN 2017 Autumn 」無事終了しました。

段々と市民の皆様に浸透して、たくさんの方が、ジャズを通じて、幸せを感じてもらえると良いなぁ、と思いながら、来年からも、この活動を地道に続けていきたいと思っています!!


そして、話題は変わりますが、「君たちはどう生きるか」という話題のコミックを読んでみました。

老若男女関係なく読める漫画です。

80年前の名著を読みやすくコミックにしたものらしいのですが、感動しました。

人間は、子どもも大人も、自分を中心に、周りや社会とのつながりを感じていくものだけど、そうではなく、この世界の中で、自分は何ができるか、どう生きるか、を主人公の身近な問題や、人間関係を通じて、誰にでもぶち当たりそうな問題を切り口にして、投げかけている内容です。

例えば私のことで言えば、生徒さんが楽しくピアノを弾いて、その事を幸せに感じれたなら、それは私と生徒さんだけの問題ではなく、私と生徒さんに関わっている人や物事に全部伝染していき、人間の横のつながりから、時間の縦の流れをも、僅かでも良い方向に影響を及ぼす事ができるのではないか?と考えました。なので、その逆もあるわけです。

世の中が、それで大きく変わるわけではないかもしれないけれど、自分がどう生きるか、を真剣に考えれば、自分とその周辺へ、何らか変化させることができ、微量ながら、世の中に貢献できるのではないでしょうか。

それと、印象に残ったフレーズは、ただ消費するだけの人間ではなく、生産する、生み出す人になりなさい、という言葉です。受け取るばかりの人ではなく、生み出してゆく人は、人間らしく、そして肝心な人なんだ、といったフレーズです。

受け身ではなく、自分で何かを作り出し、それを世の中に貢献できる、これこそが、素晴らしいことです。身分や学歴なんかは関係ないことだと、書いています。私も、音楽を通して、生み出す人、を目標に…❗️と強く感じました。


ということで、12月は、教室で、クリスマス会も予定しています🎄

楽しく幸せな、ピアノ教室、そしてライブ活動、を目指してがんばります❗️