「オルソ」のつくる話
2022.03.28 10:30

ただ今、ハイカラ雑貨店 ナツメヒロさんでは、
「オルソのおいしい雑貨店」が開店中です。
店主は“オルソ・シュークリーム”という名前のおっとりしたクマ。
そのキャラクターデザインとフライヤーのメインビジュアル、オリジナル木玩を担当させていただきました。

コレはフライヤー。
左がラフというか、ほぼ下絵です。
ヨーロッパのレストランのメニューや、
昔の西洋貴族たちの豪華な食事会で配られたお品書きなどを参考にしながら、
装飾模様で遊びつつ描きました。

カット用で描いた、カレー具材に囲まれるオルソ。
カレーは“おいしい”の王道ですからね!
フライヤーの出来上がりを見た時、
オルソがプチシューを持っていて笑いました。
絶対に隠し味で入れるやろ!!!
美味しいと美味しいを合わせたら、絶対に美味しくなると思ってそうな顔してる。
ちなみにこのプチシューは、フライヤーのあちこちにあります。
全部でシュークリームがいくつあるかな?という、クイズ付き。
お手元にフライヤーがある方は、ぜひ数えてエンジョイしてもらえたら嬉しいです!
答えコチラから。
そんな美味しいモノが大好きな、おっとりモコモコ熊のオルソは、グッズにもなりまして!
かっわ!!!!
アクリルスタンドのオルソの玉ねぎは紫色。
紫の方が彩豊かでナイスです!
Ω社の中の人はグルメ偏差値がかなり低い為、
玉ねぎという引き出しに紫が入っておりませんでした。
目から鱗、さすがナツメヒロさん!!!
そしてそして、オルソの木玩は3種類。
左から「プチオルソ」「オルソ人形」「ハラペコカー」。
大きさそれぞれ、お好みのオルソ・シュークリームをどうぞ!
どうか皆さまに愛される、愛すべきクマになれますように‥‥。
それでは、Grazie!!!