Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

チェロ教室【日本弦楽協会】東京で確実に上達できるチェロ教室

日本弦楽協会ミュージック・アカデミー(2022.4月号)

2022.04.03 02:09

平素は大変お世話になっております。

日本弦楽協会ミュージック・アカデミー責任者の中川でございます。


今月より

日本弦楽協会会長

ミュージック・アカデミー(音楽教室)責任者を務めさせていただいております私から


・教室最新情報

・ためになる情報

など、その都度お伝えしたい内容をご紹介してまいります!



☆☆☆今月のラインナップ☆☆☆


①新年度、ストレスを溜めないレッスン継続法

②発表会開催

③コンクールへの挑戦

④アマチュア弦楽アンサンブル

⑤無料体験レッスンのご案内





①新年度、ストレスを溜めないレッスン継続法


新しい年度に変わり、お引越しや職場異動・就学や学級変更など、、環境変化のある4月。

なかなか落ち着かなく、新しい環境の下での疲れが溜まりがちな毎日が続く方もいらっしゃるかと思います。

毎日の楽器練習時間を充分に取れない日が出てきたり、先生とのレッスン日程調整に苦戦することもあるかもしれません。

そんな皆様へ、同じ苦労を(地獄まで?)

経験済みの私からアドバイスです!



★忙しい時の練習内容★


✔️集中できるだけの時間にすること

技術向上に必要なのは『集中力』です。

その日の課題を自分なりに決めましょう。

例えば、

・曲の1~3段目を練習する(場所を限定する)。

・トリルの練習、ビブラートの練習など、普段燻っている技術向上だけに焦点を当てる。

などなどです。

要するに、

全体を浅く広くではなく、場所限定&深く掘り下げる練習に特化した時間の使い方をすることで、練習への充実感と実際の課題クリアとなり、結果として技術向上に繋がります。


✔️時間が取れないなら音階だけ弾く

何にもできなくても『音階だけは練習する』

例えば「今日は夜まで遊びに行く」

そんな日は、出かける前に

『音階だけ100%いつもの通り練習』

してから遊びに行きませんか?

今は「え〜っ…」「別に変わらないでしょ」

と思うことなのかもしれません。

しかし、年月と共に音階を欠かさずやってきた人とサボってきた人の差が出てきます。

これはプロの演奏家達に如実に表れている現実問題なので、皆様にはこれだけは厳しくお伝えしたいと思います。

実際、

私も何があっても音階練習だけは欠かしたことがありません。





②発表会開催

2022年5月22日(日)

新宿文化センター小ホールにて

開催致します。


今年は70名を越える方々のご参加となり、

沢山の頑張る姿と演奏、今から楽しみにしている日本弦楽協会会長の私です(*^^*)

現状、お客さまがお入りになれると会場側からお許しをいただいております。

当教室でのレッスンを検討くださっている方、同世代の演奏を聴きたい!

たくさんの方のお越しをお待ちしております。





③コンクールへの挑戦

上達していくと必ず「競争心」が生まれます。これは人間が潜在的に持っている気持ちです。

その大切な成長期に、良い意味で同志と競い合うことは大切な経験であり、未来への扉を開く一歩になることも多くあります。


子供対象のコンクールはいくつかございますが、国内で主要なものの募集・課題曲の発表され始めています。


⚜️私や当教室の先生方、そして世界的に活躍されている演奏家達が必ず!と言っていいくらい通ってきた

【全日本学生音楽コンクール】

⚜️またもう少し気軽に受けられつつ、タイトルとひとつとして獲得することを目指す人も多い

【日本クラシック音楽コンクール】

⚜️小学生以上と最も対象年齢が低いコンクールもございます。

【全日本ジュニアクラシック音楽コンクール】

対象年齢がございますが、ご興味のある生徒さん方は是非先生にご相談いただき、チャレンジされてみるはとてもいい事だと思います。

またまだ対象年齢ではない、今年は自信がないから様子を見てみたい…そんな方も会場に足を運んで同世代の子供たちの頑張りを間近に感じてみる。。そういったことだけでも、

大きく成長に貢献することと思います。

ご検討いただけたらと思います。

※当教室では、チャレンジをしてみたい生徒さん方を全力サポートしております。

コンクール対策特別レッスン・試演会・本番を見越した会場使用でのレッスン等…

経験と実績を活かした指導と心掛けております。





④アマチュア弦楽アンサンブル

大人生徒さん方にはこれです!

弦楽アンサンブル


2009年10月から活動を開始した

アマチュア弦楽アンサンブル

『オルフェーオ』

は日本弦楽協会会長を務める私(中川)が発足・主催する、

アマチュアの方々の団体です。

オーケストラと違い、金管木管楽器等が入らないため、ある意味

「誤魔化しが効かない」

ですから、


ただ

「アンサンブルをやりたい」

という何となくの気持ちだけでなく、

「自分自身演奏への責任がより強い」

「しっかり上達を目指す」

も叶えます。



練習日程:第1・3日曜日14-17時

練習場所:キリスト聖協団目黒教会他

※詳細はホームページよりご確認いただけます

http://www.e-orfeo.org/


※見学・体験のお問い合わせは

アンサンブルのホームページ右上にあります

お問合せ」フォームよりご連絡をお願い致します。




⑤無料体験レッスンのご案内

当教室では東京芸大卒・桐朋学園大学卒・海外の音楽大学終了のハイレベル講師たちが連日レッスンを行っております。


落ち着いて集中できる講師宅レッスン、通いやすい渋谷スタジオでのレッスン、高い指導レベルをご自宅でも!な出張レッスン。

ご希望の形をお選び下さい。


まずは無料体験レッスンでお確かめ下さい♪



🔹予告編🔹

発表会終了後から続々スタート予定です!


・ヴァイオリングループ講座開講

・チェロアンサンブルレッスン開講

・カルテットレッスン講座開講

・ピアノワンポイント動画開始



新年度も引き続き宜しくお願い致します。

日本弦楽協会

03-4500-7801

japan.string@gmail.com




日本弦楽協会

https://www.japan-string.jp/


ヴァイオリン・ヴィオラ教室

https://japanstring-v-musica.amebaownd.com/


チェロ教室

https://japanstring-cello-musica.amebaownd.com/


ピアノ教室

https://japanstring-piano-musica.amebaownd.com/