和みたいむ〜まなゆいで自分のために歩もう〜

十人十色思考パターンの見つけ方

2022.04.03 11:16

今日は曇り空から小雨がパラつくところもあり、ちょっと肌寒さも感じました。

束の間の桜の花盛り。

あまりに美しく、その儚さや、

もの悲しいやら、寂しいやらを感じてしまいます。

まなゆいインストラクターの のりPです。


気温の変化もあり、体調を崩しやすいので、ご自愛くださいますように。


さて、先程もの悲しいやら寂しいやらと表現した桜の花。

これはどうやら、自分の中に馴染んだ世界にさよならをして新しい世界に移っていくという出会いと別れの感情と桜の花をリンクさせていたんだなーと気が付きました。


まなゆい的に考えると、

事象と感情は切り離して客観視することが大事です。


なので

桜の花は美しい。

そして

桜の花は短い期間咲いて散る。

ただそれだけ。


桜の花は悲しいとも儚いとも思っていない。

私がそんな感情を見ていて思っただけ。



ということで、

桜、出会いと別れ、もの悲しい、儚い、

はどれもリンクつけても、リンクつけなくてもいい。


そんなことを思いました。


私の場合、勝手に脳が桜の花を見て悲しい感情をリンクしてくれたけど、

人それぞれの体験から全く十人十色のリンクがあるはず。


自分にとって辛いリンクならば、それは外してあげたら心が軽くなれます。


あなたにとって、桜の花は

どんなことを思い出させてくれますか?


自分のリンク付をノートに書き出してみると、自分の思考パターンが見えてきます。

特にこの時期、鬱傾向になりやすい方は、

自分の思考パターンを知っておくのは大事です。


酷くなる前に手をうつことができます。


お薬💊のお世話になる前に

自分の疲れ具合をキャッチして、

心と身体のご機嫌をとってあげましょう。


まなゆいコトバは心と身体に

いっぱい愛をチャージしてくれます。

ぜひお試しを。


私は

○○と思った私を

受けいれ認めゆるし愛しています。


(①○○に思い浮かぶコトバや文章や感嘆符などを当てはめて、思い浮かぶだけ、繰り返し繰り返し呟いてね。)


(②行動や計画のコトバや、

~たいという願望のコトバや

〜かもという仮定のコトバが出てきたら、

そのコトバの語尾を〜してますという肯定文に言い換えて呟いてみてね)


どんな感覚になりましたか?


詳しくはこちらを参照にね。