スマホは悪か?
2017.12.05 13:37
定期テストの結果や上進連テストの結果の報告が続いています。
うまくいったときは、その理由を探す。
ただ、うまくいかなかったとき、その理由を探さない。
それは、言い訳になってしまう。
うまくいかなかったときは、
「どうしたらいいか?」
を考える。
ただ、結果が出そろったとき、あることに気付きました。
思うように結果が出せなかった人のほとんどが、
スマホを持っている人だったのです。
中3生くらいになると、スマホの所有率が上がります。
これから受験を迎えるにあたって、スマホとの関わり方を考えなければなりません。
スマホは勉強に悪影響なのでしょうか?
相関関係はありそうですが、因果関係はないかもしれません。
相関関係は、「スマホを長時間使用しているほど、成績が良くない」
因果関係は、「スマホが原因で成績が良くない」
ということ。
僕は、スマホを持つことはどちらかというと肯定的です。
スマホを持つことで「生産性」が上がるからです。
「生産性」とは、
今までの時間で2倍のことができる。
同じことを半分の時間でできる。
ということ。
そのためにスマホは効果的です。
また、スマホは「作る」、「調べる」、「管理する」ことができます。
ですから、「スマホが原因で成績が良くない」という因果関係はないと思います。
個人の意見としては、
スマホは、「行動力」のある人が持つとさらに効果を発揮します。
では、この「行動力」とは何か?
中高生であれば、
「決める」、「続ける」ができること。
これが「行動力」だと思います。
スマホを所有している人は、関わり方をもう一度見直しましょう。
クリスマスを機に、スマホを所有しようとしている人は、自分の「行動力」で今スマホを持つべきなのか考えてみてはいかがでしょうか。