【四谷①014】四谷寺町
2017.12.06 02:43
町番号:四谷①014
町名:四谷寺町
読み方:よつやてらまち Yotsuya-Teramachi
区分:俗称→町丁
起立:江戸期
廃止:1943(昭和18)年3月31日
冠称:1911(明治44)年4月30日まで「四谷」
現町名:新宿区若葉二丁目
概要:古くは豊島郡山中領又は山中荘と称したが、江戸初期に桜川に架かる鮫河橋に至る通りで東西に2分、東側を1634(寛永11)年、江戸城の外郭造営のために収公された麹町(現・千代田区)の愛梁院、西念寺、東福院、安楽寺等、7寺院の代地として給し、俗に「四谷寺町」と称した(西側は鮫河橋谷町を起立)。
1872(明治5)年、眞英寺、東福院、愛染院、蓮乗院、眞成院、信壽院、西念寺、武家地を併せて正式に起立。同年の戸数56・人口164(府志料)。
1878(明治11)年11月2日、東京府四谷区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市四谷区に所属。
1943(昭和18)年4月1日、鮫河橋谷町二丁目と合併し、若葉二丁目に編入となり消滅。
※『角川日本地名大辞典』には「昭和18年鮫河橋2丁目と合併」とあるが、「鮫河橋」という町丁はない。
撮影場所:四谷寺町