Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

江戸町巡り

【牛込①041】牛込南山伏町

2017.12.06 13:50

町番号:牛込①041

町名:牛込南山伏町

読み方:うしごめみなみやまぶしちょう Ushigome-Minami-Yamabushichō

区分:町丁

起立:1872(明治5)年

廃止:存続

冠称:1911(明治44)年4月30日まで「牛込」

現町名:新宿区南山伏町

概要:古くは豊島郡野方領牛込村に属し、江戸初期に大久保大聖院の山伏修験者が多数居住していたので俗に「牛込山伏町」といわれた。1723(享保8)年、火災に遭って収公され、下谷幡随院裏に代地を給された(下谷山伏町)。跡地は武家地となったが、やはり俗に「山伏町」、「裏山伏町」と称した。

1872(明治5)年、現・大久保通りを境に南北に2分し、牛込南山伏町、牛込北山伏町が起立。同年の戸数41・人口203(府志料)。

1878(明治11)年11月2日、東京府牛込区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市牛込区に所属。「肴町より市ヶ谷焼餅坂に通ずる市区改正の道路(大久保通り)(中略)に面するの地は、簞笥町細工町に連なりて両側とも商家櫛比す。道路を隔てて南北の裏通りには小邸宅あり」(画報)。1943(昭和18)年7月1日、東京都牛込区に所属。1947(昭和22)年3月15日、東京都新宿区に所属。

1990(平成2)年11月5日、住居表示の実施により、南山伏町の大部分と、二十騎町(道路のみ)、納戸町(道路のみ)、市谷甲良町(道路のみ)併せ、逆に一部(道路のみ)を細工町に編入し、町域を現行の「南山伏町」とした。

撮影場所:牛込南山伏町

撮影地:新宿区南山伏町1番15号(警視庁牛込警察署)

←040牛込二十騎町 042牛込北山伏町