Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ハッピーキャンピングカーレンタル北海道

釧路帯広車中泊日記

2017.12.07 16:37

冬の釧路、帯広の旅の記録。


キャンピングカーの良いところは、時間を気にせず動ける事。

エンジンを止めても、ヒーターが使えるのでいつでも暖かい事。


阿寒の道の駅。丹頂の里に朝の7時半過ぎに到着。



赤いベレーという施設で、モーニングセット(1080円)をいただきました。

御膳のおかずのほか、糠秋刀魚、ふろふき大根、味噌汁、お櫃に入ったご飯。



朝から豪華な朝食で満腹でした。

さすが道東。秋刀魚が大きいな〜。

美味しかったです。


こちらが赤いベレー

朝温泉。

朝の6時半から入れるって、車中泊には最高ですよね。

目覚めのあったか温泉。朝の身支度ができる上に、シャキッと目が覚めてその後の運転にも余裕が出ます。


この道の駅には、車中泊はこちら。という看板もありました。

道の駅のお土産屋さんも立ち寄り、散歩もして道の駅を満喫できました。



釧路動物園→和商市場→フィッシャーマンズワーフ。

こんな予定です。

動物園。

タイガとココア。生まれた頃ニュースになっていたなぁと思い出す。

気温が低かったので、お客さんの数は数組。

ゆっくり見ることができました。


釧路和商市場。ご飯を買って好きなお刺身を乗せて作る勝手丼が食べたくてこの場所へ。

奥にあるこちらのお店で、生ちらし600円。で売っているのを発見。すでに豪華な具材。

それを購入して、さらにお刺身を足しに別の場所へ。

マグロ2枚追加しました。


キンキ。タラ。ホッケ。


タラ❗️

北海道民だけど、タラの刺身なんて食べたことがない。


タチ。

プリンとして、新鮮なのがよくわかる。

人生で食べた中で一番の美味しさでした。

すごいな釧路。

満足です。

600円の特売生ちらしをゲットできたおかげで、刺身を追加してもそんなに高くならずに

お得でした。


その他のお店も見て回り、夜のおつまみゲット。


勝手丼を食べたことで大満足したので、フィッシャーマンズワーフは行かずに終わりました。


和商市場おすすめです。

お店のおばちゃんに話を伺うと、生魚や惣菜がたくさんあり地元の方も買いに来るそうです。市民の台所なんですね。


後半は帯広。


道の駅 阿寒丹頂の里

http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/810/


和商市場

http://www.washoichiba.com/