Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

リンパエステルーム Honeysuckle.

気力を甦らせる【グレープフルーツ】

2022.04.12 09:12

4月も半ば。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?


新しく環境が変わった方も

そうでない方も、ワクワクが止まらない方も憂うつに思ってる方も

「なんとなく毎日の気持ちがソワソワして落ち着かない。」

なんて時期でもあります。


良くも悪くも

【気】が早っている状態です。


「こうしたい!」

「ああなりたい!」

「あれして、これして…」と

思考で考えている理想の自分。

やるべき事リストをこなして、仕事もプライベートも充実させて♪



無意識のうちに思考も身体もフル回転していて、

思考と心と身体のバランスがズレはじめてくるのです。


そうすると現れる身体の症状。

肩~背中、首にかけてのコリ。

みぞおち部分の張り。


向上心の強い頑張りやさん達です。


みぞおち部分は心臓と深い関わりがあり、心配事や不安感がある場合、みぞおちが固く張ってきます。


肩や背中の張りは「肩肘張らないで、リラックス!」なんて言葉もありますが、まさにその通りで緩めてあげる必要があります。


1日の終わりにはゆっくりお風呂に浸かり、背中をねじるストレッチをたっぷりしてあげましょう。

自律神経も整い、ストレスに負けない身体をつくることができます。


寝る時には

『今日も1日ご苦労様♡』

と、自分自身を褒めてあげることも大切です。



そして、


大切なのが朝の過ごし方。


朝起きてからバタバタと過ごすと【気を落ち着ける】時間がなくなります。


5分でも10分でもいいので、

以下の【気を落ち着ける時間】を確保して欲しいのです。


●グレープフルーツの香りを嗅ぐ。


グレープフルーツには高揚感を与え気力を甦らせる効果があります。

朝食に食べたり、グレープフルーツジュースを飲んでもよいですし、アロマポットやデュフューザーでエッセンシャルオイルをお部屋に焚いてもOkです。

その爽やかな香りは、気のはやりを抑えバランスを整えてくれる素敵な精油です。




●窓を開け新鮮な空気と太陽と景色を眺めよう。

人が体内に取り込む一番多いものは空気です。夜に吐き出した淀んだ空気を部屋から出し新鮮な空気を取り入れましょう。

朝早く、日が上る前に起きる方や窓を開けても外の景色が見られない方は通学、通勤時、外に出たタイミングで季節の風情を肌で感じてみましょう。



【昨日と今日は必ず違う】

ということに気づくはず。


今日の空はどんなかな?

花の蕾は咲いたかな?

風が暖かくなってきたかな?

日差しはどうかな?


小さな変化に気づけると言うことは心にゆとりが出来【気が緩む】ということ。

すると、視野が広まり、いろいろなものがいろんな角度から見られるようにもなります。


自分自身も風景も全て

昨日と今日は必ず違うもの。


あなたのその頑張りは

毎日少しづつでもちゃんと育って

成長していますから♡


自分をちゃんと褒めてあげて下さいね。


朝のほんの少しの時間だけでも気をゆるめてあげましょうね♡