運動を習慣化するためにご褒美は有効なの?

2022.04.14 01:30

面白いレビューがあったので、ご共有を。


題にあるように、運動習慣を定着させるためにインセンティブ、つまりご褒美は有効なのか?というテーマでいくつかの報告をまとめたレビュー論文になっております。ここでインセンティブとは広く定義されていますが、有効なインセンティブの種類として金銭的報酬がいくつかの報告で指摘されています。


主な結論としては、

金銭的報酬があるとたしかに運動の実施率、身体活動量は増加しますが、報酬がなくなると、一気に実施率が低下するそうです。

インセンティブの効果は一時的なものである、というのが本レビューの結論です。


動機付け(やる気)の研究では、

・外発的動機付け

→金銭的報酬、他者に褒められたり、物事を行う際の動機が外部によるもの

・内発的動機付け

→達成感、やりがい、楽しさなど行動の要因が自発的、内面で起こる興味関心であること

の2種類あって、


一般的には外発的動機付けの効果は一時的であると言われています。なので、もし外発的動機付けで運動を始めた場合には途中で内発的動機付けに自分で切り替えないと、長続きしません。


また、内発的動機付けで行動していた人に、金銭的報酬などの外発的動機付けが行われると逆にモチベーションが下がってしまうという、アンダーマイニング効果が起こります。


その結果、楽しさややりがいが目的であった人が、その行為自体が報酬を得るための手段になってしまうので、その行為に楽しさを感じられなくなってしまいます。


ではでは、あなたは運動を継続させて行くためにどうすればいいと思いますか?また、運動を習慣化できている人はどんなモチベーションで行っていますか?


ぜひ次回練習会の時やリプライなどでお聞かせくださいね!!


さてぃ