Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

寒暖差の大きい時は

2022.04.15 10:30

こんばんは!

珍しく夜の更新です。


東京に在住の皆さんは、ここ数日の暑さ寒さのアップダウンに振り回されて大変ですね。。


初夏と冬が日替わりで訪れる様な感覚、これは今までそうそう味わう事はないものだったと思います。







そんな寒暖差が大きい時、体調崩れたりしやすいなぁと思う方も多いかと思います。



これは自律神経が乱れる事で起こる不調と言われています。



一概に、風邪っぽいとか、身体の不調というものだけではなく、心の不調にも繋がっていきます。





歌に関しても、実はその心の不調が悪影響を及ぼす事は少なくありません。






物凄く単純な例えで恐縮ですが、何か嫌な事があった時、元気に振る舞う事って難しいですよね…?


もちろん「大人だから、そうしなければいけない時もあるよ」という方も多いとは思いますが、実際にはそれはかなりストレスをかけている状態になります。



それに、気づく人は気づきます。







ボイストレーニングでも、生徒さんの歌声を聴いて僕がその方の心の不調に気づく事も少なくありません。





発声は悪くない、身体の調子も悪くない。

いつもと違う事と言ったら…


あ、そういえば昨日彼氏と喧嘩しちゃって、仲直りはしたんですけど、まだすっかりしてなくて…





なんていう事、けっこうあります。








こんな風に、実際に何かあったわけではないけど、調子が良くないなぁと感じる時が1番厄介ですよね。







そんな時、ちょっと気にしてみて欲しいのが、この"寒暖差"の影響なんです。




これは特に寒くなる季節に起きやすいので、対処法はそこまで難しくありません。



入浴やストレッチをして、身体を温め、ほぐす時間を取ってあげるだけでもかなり改善されます。





ストレッチはレッスン内でも行いますが、お家でより時間をかけて、ゆっくり身体を伸ばしてあげると良いと思います。






ここ数日は暑かったところから寒くなったので、暑い時にシャワーに切り替えて、意外と入浴が億劫になってしまった方はいらっしゃると思います。


僕もその1人です。笑


ですが、寒さが戻ってきたここ数日、やっぱり湯船に浸かると違うなぁと、実感しています。







ちょっと疲れてるなぁと感じたら、その疲れをなるべく早く解消できる様に、小さな事からトライしてみて下さい♪








僕も今日はストレッチして、湯船に浸かって、ゆっくり過ごそうと思います💡