遠州鉄道、光明電鉄と秋葉山、光明山
2017.12.14 13:37
大正末期から昭和初期頃と思われる遠州電氣鐵道の沿線案内図に描かれた光明山と秋葉山。
まだ光明寺が鏡山山頂にあるので昭和6年以前、遠州軌道が遠州電氣鐵道に社名変更したのは大正十年、遠州電氣鐵道二俣線(現遠州鉄道・鉄道線)が電化されたのは大正12年着工、昭和2年全線 旭町(高架化以前の新浜松)~遠州二俣(現西鹿島駅だがもう少し二俣寄りにあった)間開業となっているので、二俣までの電化を記念しての発行かもしれない。
光明電氣鐵道の新中泉~二俣町間の開業は昭和五年で、両路線は秋葉山、光明山への観光客誘致も競い合っていた。
遠州電氣鐵道が力を入れていたのは岩水寺遊園地。
この頃の遊園地は、派手なアトラクションがあるわけではなく、四季折々の紅葉や桜を楽しみ、夏はプールがある程度の行楽地であったのだが、大いに賑わっていたようで遠鉄は非常に力の入ったイラストを載せている。
光明電氣鐵道が岩水寺遊園地に対抗して観光開発に力を入れていたのが旧豊岡村(当時は野部村)の神田遊園地。岩水寺は今も観光地の名残はあるが、神田遊園は今や跡形もない。この区間の路線を一部引き継いだ国鉄二俣線(現天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線)は神田遊園地の観光客誘致にはあまり熱心ではなかったようだ(尤も国鉄二俣線の全線開通は戦時中の昭和15年なので観光どころではない)。
岩水寺遊園ホテル
岩水寺遊園地の売りは本尊子安地蔵尊を祀る安産祈願の龍宮山岩水寺、桜、桃、楓、山吹、萩、藤といった四季の花々、石灰岩層(岩水寺付近は石灰の採掘地であった)から湧出る岩清水を利用した鉱泉浴場はラヂユウム分、カルシウム分を含み温泉以上と謳われる。
プールの他に、信州諏訪湖へ通ずるという鍾乳洞、夜の楽しみ余興演芸場、岩水の滝、弁天池、テニスコート…そして当時は岩水寺の裏山は遠州一の松茸群生地なのであった。
対する神田遊園地の売りは桜の遊覧と帆掛け船行き交う天竜川の眺望…だけということになっている。
開業間もない遠州電氣鐵道旭町驛。二俣行き電車のり場には「秋葉登山口」の文字が。
旭町駅の遠州電氣鐵道ビルディング
ビルヂングではないところに浜松人の粋がうかがえる。秋葉山まで直通で行けるわけではない(二俣駅から秋葉橋、犬居と雲名、西川、瀬尻まで遠州秋葉自動車が乗合自動車を運行させている)が、駅のネオン看板には一番に「秋葉山」と大書されている。
岩水寺遊園地もしっかり宣伝されている。
遠州馬込駅には秋葉山、光明山、岩水寺遊園地が行先として大きく看板に書かれている。
当時遠州の一大観光地として秋葉山、光明山への参拝客が非常に多かったことがわかる。
遠州秋葉自動車の路線図。同社は昭和6年に天竜川飛行艇株式会社から飛行艇の営業権も買収している。