【浅草①041】浅草並木町
2017.12.14 15:16
町番号:浅草①041
町名:浅草並木町
読み方:あさくさなみきまち Asakusa-Namikimachi
区分:町丁
起立:江戸期
廃止:1934(昭和9)年
冠称:1911(明治44)年4月30日まで「浅草」
現町名:台東区雷門二丁目
概要:浅草寺雷門から駒形堂に至る通りの両側の門前町で、町奉行支配で浅草寺領年貢地。「往古浅草寺境内より当町迄松桜榎等の並木西側に在之候故、並木町と唱候由申し伝に御座候」(備考)とあり、『吾妻めぐり』(1643(寛永20)年刊)に「あさくさのこまがたどうはこれかとよ、お庭にうつり来しかたちをかげのあらそうは、れんりの枝か相生の松かとこれをうたがわれ、よしののみねのはるとてもこれにはいかでまさるらん」とあるから桜並木であったのであろう。大仏餅の西両国屋、隅田川諸白の山屋、泥鰌の山城屋等があり(酒飯手引草)、12月7・8日には正月用の飾り物の市が立った。
慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1872(明治5)年の戸数136・人口748(府志料)。
1878(明治11)年11月2日、東京府浅草区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市浅草区に所属。
1934(昭和9)年、帝都復興計画の一環により、雷門一丁目に編入となり消滅。現行の雷門二丁目。
撮影場所:浅草並木町