山口県周南 整理収納アドバイザー もりかわ ゆき

年末の大掃除ー心を込めて道具の手入れー

2017.12.15 23:31

皆さん、年末の大掃除終わりましたか?

大掃除は、部屋だけではありません。

1年間お世話になった、掃除道具や家電にも感謝の気持ちを込めてお手入れをしていますか?

いつも使っている道具や家電までお手入れ出来てこそ、すがすがしい気持ちで新年を迎えられます。


今日もご訪問頂きまして、ありがとうございます😊

あなたの心に寄り添う

山口県周南市の整理収納アドバイザーもりかわ ゆきです。


周南市は昨日、久々に暖かかったです。☀️

「これはチャンス!」と思い、最後まで残っていた北側のサッシと窓を拭き上げて、大掃除完了!


「大掃除」と言っても、12ヶ月でちょこちょこと分割しながら掃除をしています。

(ちょこっと掃除と呼んでます。面倒くさがりにはこれが1番!)

大それた大掃除をしている訳ではないんですけど。


一通り、家全体を清めると言う意味では、完了したかな?

もりかわのスケジュール管理やお掃除の進め方が気になるかたは

こちらをご参考にして下さい  ↓ ↓ ↓


年賀状も書き終え、あとは投函するのみ。

クリスマスは、娘がいないのでケーキは買わない!

太るだけだから。(笑)

あとは、年末に向けての食料品の買い出しと自分の身だしなみを整えることでしょうか?


いやいやその前に。。。

来週からのお片づけサポート作業がまだあります!

それが終わらないと、年が終わらない。

家のことはぜーんぶ終わったから

全力を注げます❤️


大掃除が終わったから、それで終わりではありません。

大掃除を手伝ってくれた道具たちにも「ありがとう」の感謝の意味を込めて、お手入れをしてあげていますか?


例えば我が家を例にすると。。。洗濯機のゴミがたまるところとか?



赤い丸印にパカッとはまる、ゴミがたまるところ。。。

取り出して、中のゴミを捨てて、洗います。。。



そして干す〜〜🌬

乾いたら、元に戻す。

うちは、年末だけに限らず、毎月やってますが。



あとは、ダイソンの掃除機。。。

赤い矢印のヘッドの部分は、10円玉で回すと

(べつに100円玉でも500円玉でもいいけど)

中のブラシが、ピヨーンって出てきます。



これが中のブラシ。

髪の毛とか、ホコリとかが絡みついてるので、きれいに根気よく取り除く!

そして干す〜〜🌬

乾いたら、また元に戻す。

これもためると、髪の毛とかが取りにくくなるので、定期的にやった方がいいです。


とにかく、掃除もお片づけも継続して豆にやる!

そうすると、面倒くさくなくなります。

心もスッキリしますよ(^-^)

お正月を前に、是非やってみてくださいね!

ホームページからもりかわの詳細がご覧になれます!

ぜひ、気になるところをポチッとしてみてくださいね!