【本所①049】本所松井町
2017.12.16 08:44
町番号:本所①049
町名:本所松井町 一~三丁目
読み方:ほんじょまついちょう Honjo-Matsuichō
区分:町丁
起立:1696(元禄9)年
廃止:1933(昭和8)年
冠称:1911(明治44)年4月30日まで「本所」
現町名:墨田区千歳二・三丁目
概要:はじめ二丁目があった後、一~三丁目となる。一・二丁目は元禄年間(1688~1704年)、築地常浚請負人助成地で、1715(正徳5)年に請負廃止後は山王祭入用地(今の日枝神社)、小石川養生所付用地、牛込穴八幡宮別当放生寺用地等になり、明治維新の後に町屋として復旧。三丁目を真言宗弥勒寺があったので、俗に「弥勒寺前」と称した(弥勒寺の所在地は本所林町一丁目)。
慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1869(明治2)年、一丁目に本所善兵衛屋敷、深川要津寺門前、その他武家地を合併。1871(明治4)~1873(明治6)年、一丁目は再び近くの武家地を合併。また深川常盤町三丁目と武家地を合併して三丁目を起立。1872(明治5)年の戸数392・人口1,845(府志料)。
1878(明治11)年11月2日、東京府本所区に所属。1889(明治22)年5月1日、東京府東京市本所区に所属。
1933(昭和8)年、帝都復興計画の一環により、一丁目は千歳町二丁目に、二・三丁目は千歳町三丁目に編入となり消滅。現行の千歳二・三丁目。
撮影場所:本所松井町三丁目