屋島山頂
2022.04.26 23:26
うどん県香川高松市にある瀬戸内海国立公園です。四国八十八ヶ所霊場84番札所屋島寺、血の池(瑠璃宝の池)、屋嶋城跡などがあります。
南面山 千光院 屋島寺(四国八十八ヶ所霊場 第八十四番札所)
屋島は高松市の東、標高293メートルの火山台地の半島で、那須与一の扇の的や義経の弓流しなどで有名な源平合戦の古戦場の史蹟で知られる。屋島寺はその南嶺にある。屋島寺は、天平勝宝のころ鑑真和上によって開創されたと伝えられる。鑑真和上は唐の学僧で、朝廷からの要請をうけ5度にわたって出航したが、暴風や難破で失明、天平勝宝5年(753)に苦難のすえ鹿児島に漂着した。翌年、東大寺に船で向かう途次、屋島の沖で山頂から立ちのぼる瑞光を感得され、屋島の北嶺に登った。そこに普賢堂を建てて、持参していた普賢菩薩像を安置し、経典を納めて創建されたという。のち和上の弟子で東大寺戒壇院の恵雲律師が堂塔を建立して精舎を構え、「屋島寺」と称し初代住職になった。(四国八十八ヶ所霊場会より)
血の池(瑠璃宝の池)
弘法大師が屋島寺伽藍を南嶺に移す際に遍照金剛、三密行所、当都率天、内院管門とお経を書いて納めた場所を池にしたとの言い伝えがあります。血の池の由来は、檀ノ浦で起きた源平合戦で戦った兵士が血のついた刀を洗い、池の水が赤く染まったので血の池と呼ばれるようになったと言い伝えられています。