Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

江戸町巡り

【南豊島】麻布広尾町

2017.12.18 03:58

町名:麻布広尾町

読み方:あざぶひろおちょう Azabu-Hiroochō

区分:町丁→大字

起立:1664(寛文4)年又は1668(寛文8)年

廃止:1927(昭和2)年12月31日

冠称:「麻布」

現町名:渋谷区広尾五丁目

概要:もとは阿佐布村の小名樋籠(ひろう)の地。1664(寛文4)年又は1668(寛文8)年、家作改めがあり、1713(正徳3)年から町奉行支配となる。町名は町奉行支配となった頃から「麻布広尾町」とした。当初、家作改めは新地奉行の係であったが、1719(享保4)年から町奉行の係となる(備考)。化政期(1804~1830年)の家数75軒、地主18(うち4他住居)・家守3・地借2・店借52(町方書上)。

慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1872(明治5)年、備中足守藩木下氏上屋敷・豊後府内藩松平氏下屋敷等の武家地と広尾神社社地を合併。同年の戸数116・人口419(府志料)。

1878(明治11)年11月2日、東京府麻布区に所属。1879(明治12)年5月1日、麻布新笄町を合併。1889(明治22)年5月1日、渋谷広尾町の全域、渋谷下広尾町の全域及び渋谷上広尾町の一部と当町(現・渋谷区区域になる部分)の一部が分離し、東京府南豊島郡渋谷村大字麻布広尾町となる。1896(明治29)年4月1日、東京府豊多摩郡渋谷村大字麻布広尾町となる。1909(明治42)年1月1日、東京府豊多摩郡渋谷町大字麻布広尾町となる。

1928(昭和3)年1月1日、帝都復興計画の一環により、東京府豊多摩郡渋谷町大字下通一丁目、大字元広尾町に編入となり消滅。辛うじて「広尾」の名は渋谷区元広尾町が受け継ぎ、住居表示の実施によって1966(昭和41)年7月1日には範囲を拡げ、広尾一~五丁目までの起立となった。なお、元広尾町となったのは現・広尾五丁目の一部。『東京全図 : 明治十二年』で確認できる。

麻布広尾町(麻布①)も参照のこと。

撮影場所:麻布広尾町

撮影地:渋谷区広尾五丁目7番(都営広尾五丁目アパート)

南原宿町 麻布宮村代地町