家の中で探し物が見つからない|整理収納お部屋のビフォーアフター(上本町・現場レポ)をご紹介
みなさん、こんにちは!
「片付け下手さんが、片付け上手に変わる」一人で綺麗な部屋にする方法をお伝えしている、整理収納専門のアス(旧アプロサクセス)です^^
今回は、前回に引き続き、家の中でよく探し物をする方に必見の整理収納の現場レポートをご紹介します。
前回の記事をご覧頂いていない方は、以下をご覧ください。
家の中で探し物をよくしちゃう方は、今配置している物の左右を逆にすることや少し変えるだけで探さなくてよくなるかもしれません。
このブログが皆さんにとって、気づけるきっかけになれると嬉しいです^^
それでは、ビフォーアフターをご覧ください。
【ビフォーアフター】
【ビフォー】キッチン
色んなものが積み上がっている状態でしたが・・・
【アフター】キッチン
スッキリとしましたよね^^
目に見えるだけじゃなく、機能性もアドバイザーが考えてされています。
【アフター】食器棚上段
調理したモノを入れやすいようにお皿はコンロ側
シンクで水を入れたり、テーブルで飲み物を入れるためコップはシンク側に収納しました。
身長を考えて引き出しを有効活用!
まず、カテゴリーごとに要・不要を再確認。
レンジ下の引き出しを空にし、器類はレンジ下へ移動させました。
【ビフォー】食器棚中段
まずは分類を分けをしながら、分別。
【アフター】食器棚中段
大切なプリントを保管できるように、立てるファイルボックスを設置しました。
ごちゃごちゃしたものもなくなり、スッキリしましたよね^^
【ビフォー】食器棚下段
【アフター】食器棚下段
袋も分別を行います。
小さいビニール袋や新品のものは、カゴへ入れます。
スーパーの袋や使用済みは右側へ移動させてました!
こうすると、次に使う時にわかりやすいですよね。
続いて、子供用品をどのように収納しているのかを見てみました♪
【ビフォー】食器棚引き出し
キッズ用品を集めると・・・
【アフター】食器棚引き出し
水筒を手間に、食器を含めスッキリ収納しました。
【ビフォー】食器棚引き出し
【アフター】食器棚引き出し
同じカテゴリーのものを集め、大まかな分類をしました。
ここから、牛乳パックなどを代用して仕切りを作っておくとなお分かりやすくなります!
どこに牛乳パックで作った仕切りがあるのか分かりますか?
こんな風に牛乳パックを使うと便利ですよね♪
【ビフォー】コンロ下 引き出し上段
コンロですぐに使うものを分類。
【アフター】コンロ下 引き出し上段
フライパンや蓋は立てて収納します。
でもどうしても・・・立てる収納は難しいですよね。
その時は、ブックエンドを使うと簡単に立てることができますよ♪
【ビフォー】コンロ横 引き出し上段
サプリメントは、別の場所へ移動。
調味料は、調味料でまとめて管理しやすくしました。
【アフター】コンロ横 引き出し上段
【ビフォー】リビング
結構、散乱していますが・・・ここからまずは下段はおもちゃ、上段は本に分類をします。
そして分類したものから見返して分別。
使用頻度を一緒に確認し、それぞれのモノの住所を決定しました。
プラレールは、大きなケースにまとめました。
【アフター】リビング
とてもスッキリしました!
どこに何を収納するのか、住所を決めてあげると使って直す時もやりやすいですよね。
【お客様の様子】
幼稚園の準備品をまとめておきたいというご希望があったため、ダイニングの奥にある使えていない収納棚をリビングに置き準備用品のスペースを作りました。
準備品がまとめられると忘れ物が減らせると大変喜んでいただきました!
【まとめ】
いかがでしたでしょうか?
今回は、前回に引き続き、家の中でよく探し物をする方に必見の整理収納の現場レポートをご紹介しました。
ちょっとした工夫で、「どこに置いたっけ?」と探さずに見つけることができちゃいます。
弊社の整理収納アドバイザーは、単に物の分別をサポートするだけ、収納を便利にできるようにレクチャーするだけではありません。
その場その場の点だけがよくなるように・・・だと普段の生活は便利にならないことがわかっているからです。
お客様が普段どういった行動をするのかを見て、聞いて、状況を判断して
「先の生活が楽になるように」を見据えてコンサルをしつつ行っています。
梅雨が始まる前に、是非皆さんも身の回りの整理収納を始めてみませんか?^^
<過去の整理収納の記事は、以下からもご覧いただけます>
・【片付けが苦手な人に必見】キッチンのビフォーアフターをお伝えします。
・使い勝手がよくなる、キッチン収納のコツをビフォーアフターでご紹介します。
アス(旧アプロサクセス)は、ご家庭からオフィスまで暮らしのあらゆる困ったを解決いたします。
(ご相談はお気軽に)