u12 春季大会 1日目2日目

2022.05.14 02:39

第49回 横浜市春季サッカー大会

日にち 4/29,5/1

場所 柏町グランド


1日目

N2SC(0-2)帷子 ○

FCねぎし(4-0)帷子 ●

2日目

藤が丘少年SC(1-4)帷子 ○

六浦少年SC(0-2)帷子 ○


両日とも雨が降る中での試合でした。

試合ごとに次第に波に乗ってきました。

特にvs六浦少年SC戦は土砂降りでしたが、子供達は闘志をむき出しにして熱く戦ってくれました。声もとてもよく出てました。

素晴らしかった❗️

この調子で残りの試合も盛り上がっていこう‼️


以下、各試合に対するコメントです。

vs N2SC

今大会の初戦。

選手たちは個々がそれぞれよく頑張っていました。

遠くからのシュートが見事にゴールして勝った試合でした。

ただ、帷子サッカーらしさはあまりみられなかったように思えました。

まずは1勝。

勝ちながら帷子らしさを出していきましょう。



vs FCねぎし

背の高い子、速い子が多い対戦相手。

この試合は守備のプレスが中途半端になってました。

また、相手のサイド攻撃に対して中央や逆サイドのマークがおろそかな状態。

失点は全てサイドからのボールを押し込まれたものでした。

帷子の選手たちはとても頑張ってボールを追いかけてくれましたが、相手チームが上手かったです。


守備練習はほとんどしてないですけど、守る時は以下のような事を意識してもらいたいです。

•ボールがサイドにある場面では守備陣はよく言うボールウォッチャーにならないこと。

•攻撃陣も危険なところをカバーする意識を持ち、全力で戻ること。

•選手間で声掛け、会話をすること。



vs藤が丘少年SC

先制されましたが逆転勝ち。

帷子サッカーがはまった試合でした。

セカンドボールを素早く拾ってドリブルでどんどん押し込んで行くことができました。

帷子ペースで圧倒してました。◎



vs六浦少年SC

本格的な雨となり、水浸しのピッチで試合開始。

選手も応援する親御さんもビショビショになって大変でしたが、帷子のサッカースタイルには有利なコンディションとなってました。

ボールを前に進めるのが大変な中でもグイグイドリブルで仕掛け、相手に止められても水溜まりで足をとられても2人目3人目とフォローが続いてグイグイ仕掛け続けてていました。これぞ今の帷子サッカー!

選手は体力の消耗が激しかったと思いまが、最後までよく走り、声を出し、相手に向かって戦う姿勢を充分に見せてくれました。

ワクワクして応援していました。⭕️