100均の書類ケースを食器棚に
2017.12.20 06:44
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/82840/8ae3bfb4e5132f63e9ce4d2eed70d70c_8ac43374111f02d668327ad06041d093.jpg?width=960)
100均のseriaで買った深型積み重ね書類ケースを2セット使って
食器棚にしました。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/82840/fc92dbe58ac576e4c863cabde8cc92d0_a9d7a1ae06d8ee7a4aba797a411dcdca.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/82840/af2dc2d139fb47a452afe74d32b5a892_4965232ee541db1ec79722683be73646.jpg?width=960)
食器が動かないよう底にダイソーで買った流し台シート
を敷きました。素材はビニールです。
透明なので光を通し、暗くなりません。
キッチンの棚はこんな感じ。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/82840/65bc9a54548ff7725b7972f30b5d5047_6344664a9f4ecefc62c02802bd7d7161.jpg?width=960)
上段、書類ケースの右も100均もの。
トレーは水切りかごの下にセットするトレー。ダイソー200円商品。
デッシュホルダー、デッシュスタンドもダイソーの100円のです。
その下の段、ホームセンターで買った引き出しケース600円くらい。
カトラリー、調理用のおたまやヘラなどこまごましたものを入れています。
調味料はダイソーのスクエアケース。
その右はダイソーのシューズケースです。
普段使う食器の分量はこんなもの。スカスカ。
大きいお皿、深いお皿は吊戸棚の方にしまっています。
次回ご紹介。