ハンドメイド作家さんの為のお茶会開催レポ
2022.05.07 15:00
昨日minneで活動を目指す作家さんにお集まりいただき、お茶会開催しました。
以前サポート講座を受けていただき、アンケートで発送や梱包のことをもっと知りたかったとご意見がありましたので、掘り下げてのお茶会です。
簡単で、低価格で材料が集められるラッピングということで、スマホで手元を写しながらご紹介。
発送の時に入れる納品書やカードのことも。

年末、ネット販売で使えるラッピングということでFelicia Ribbon(フェリシアリボン)さんにお願いして習ったものを、また少しアレンジしてます。
商品受け取る時の印象でやっぱり作家さんへの印象も変わりますよね。
なので、自分が注文して嬉しかった梱包など、お話してもらったり。 アイデアや、こだわりが見えると嬉しいという意見が出ました。
それと購入されても、入金待ちの時の対応とか。
お客様を不安にさせないことが大切ですね。
そんな感じで1時間お話させていただきました。

いただいたご感想
レジン絵本作家の 三野直子先生
梱包のコツがわかりよかったです。
手の動きも同時に見せていただき、勉強になりました。
注文があった時の対応について参考になりました。
グルージュエリー作家 石井昌代先生
商品の発送方法が知りたくて参加しました。
直ぐにでも実践できるアドバイスで参考になりました。
ラッピングの実演は可愛くて取り入れたいと思いました。
レジン作家M様
発注がきた時のラッピング、梱包の仕方がわからなかったので、100均で可愛いラッピングする方法、クリックポストで発送する方法が参考になりました。
時間もちょうどよかったです。
ありがとうございました!