Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

スタッフの仕事まとめ

2017.12.31 14:30

顔合わせから千穐楽までの約四ヶ月間、実は裏で忙しくしていた高校生スタッフたちが、どんな活動をしていたのかをまとめました。


劇作・演出部門の仕事

こちらに載っている打ち合わせ記録の記入は、劇作演出の仕事です。どんどん変わっていく稽古の様子を細かく記入しました。一枚一枚柴さんからレスポンスをもらい、次の稽古に生かしていきました。

高校生スタッフの提案で、海・幽霊・ミラーボール作りの3つの話の台本を書きました。キャストの素を出せるよう、性格や喋り方を思い出しながら書き進めました。

稽古記録と一緒にサイトに載っています。大人スタッフの打ち合わせを記録しました。

稽古中、台本のセリフや動きはどんどん変わっていくため、それらを全部記録して稽古後キャストに共有したり、分からなくなった時に教えたりします。また、わたしの星2017年版は音楽が多用されているので、楽器の割り振りも含めた香盤表も作成しました。


運営部門の仕事

広報活動

演劇部のある都内の学校全てと全国の演劇強豪校、またメディアの方などに送るDMの用意をしました。

NEWSやインタビューを載せるのは、運営部門のスタッフの仕事でした。


チケット関連

高校生キャスト・スタッフの関係者からの予約は、予約用紙に書き込んでもらい、票権管理サイトに入力していました。


本番に向けて

誰もがいつでも予定を把握できるよう、稽古の日程と大まかな流れを大きい紙にまとめて稽古場に貼っていました。


当日座席に置いてあったパンフレットの作成です。何を、どう載せるか、一から話し合って決めました。

〔掲示板〕

劇場入ってすぐの廊下に、掲示板を設置しました。

当日パンフレットの学校新聞や標語、「地球盛り上げよう運動」のポスターなど劇中の高校にあるような掲示物を作り、来場者のフォトスポットとなるよう構成しました。


〔稽古記録の展示〕

誰でも書き込めるスペースを設け、お客様の稽古記録や舞台の感想をダイレクトに受け取ることができました。毎回賑わっていて、たくさんのお客様に『わたしの星』が出来ていった過程を伝えられたと思います。


その他

  • お誕生日サプライズを考える
  • おつかい


みんなでやった仕事

当日

  • 物販


  • 場内誘導
  • 前説と後説
  • 衣装の洗濯、アイロン
  • 本番記録
  • 受付(運営部門のみ)

公演受付窓口で当日精算予約されたお客様から代金を受け取り、チケットを渡すお仕事です。

  • タイム取り(劇作・演出部門のみ)

お芝居がテンポよく進んでいるか、良い間が取れているかを計るために、モニターで舞台の様子を見ながらシーンごとのタイムを取っていました。


その他

  • 劇中に出てくるミラーボールのミラー部分の切り出し


  • 稽古場、ケータリングの整理
  • 学校での広報用の撮影

特設サイトやカラーの当日パンフレットに載っている、個人や全体の写真を撮影しました。

  • インタビューの企画、実行
インタビューについてはこちらをご覧ください。



スタッフの仕事まとめでした。いかがでしたでしょうか?

高校生スタッフがこれだけ仕事をやらせて頂けたのも、周りの大人スタッフの方々がご協力してくださったからです。本当にありがとうございました!

皆さまに、少しでも私たちスタッフの仕事ぶりが伝わっていたら嬉しいです!