Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

2022 エタノホ始まります!

2021.11.20 05:55

2021年の収穫も無事に終わりホッと一息つくまもなく秋耕起が始まりました。

今年度の収量は4俵弱(250kg程度)、10年間の作業で最低収量。

振り返れば、6月の梅雨時期に他圃場で変色した稲を見かけ不安を覚え、とてもドキドキしました(不安な意味で)

進行性の強い「いもち病」と分かり、祈りながら伝染拡大にならぬよう対策をしてきましたが

時すでに遅し。結局集落全体の7割、エタノホとしてもは5割強の穂に感染し実がつかない

状況となってしまいました。


年々湿度が高い蒸し暑い環境が続き、梅雨も1ヶ月半以上。

加えて土壌環境が低下し、地力回復が急務となっています。

次のシーズンに向けて、今年度の冬は菜の花をまかずに秋耕起を実施し地温の上昇を目指すことにしました。


今までは4月10日まで菜の花の刈り取りを待ち、5月20日には田植えをする。

10年間この流れで稲作をしてきた結果地力は低下し、収量にも悪影響。


どうにか改善すべく、秋から春にかけて集落の資産である土を潤していきたいと思います。