熊野社(くまのしゃ)
2022.05.16 01:17
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/1612687/7f48ff25f481a12fa1451c51030232cf_9355ca2cba52d72c77163b3aeb7669b7.jpg?width=960)
和田宿三神の一社。軽井沢の熊野皇大神社(くまのこうたいじんじゃ)の御分霊として、
伊佐那美大神(いざなみのおおかみ)を祀る。
碓氷峠(うすいとうげ)と同様に、峠を守る神様として祀ったと考えられる。本殿には、柏紋があるが、なぜ柏紋なのか? 碓氷峠の熊野さんは三ツ巴紋。他の熊野さんでも八咫烏(やたがらす)や桐(きり)、菊(きく)などが見られるのだが。。
柏紋の謎、どなたか教えて! ご存知の通り、八咫烏はサッカー日本代表のエンブレム。境内にはカヤの大木が聳える。カヤは碁盤や魚釣りのタモの材になる。町内では古町西蓮寺のカヤが有名。