ポインセチアの季節
2015.11.30 11:19

クリスマスカラーのポインセチア。
品種改良が進みいろいろな品種が見られるようになりました。
これは大きな葉が特徴のポインセチア。
日照時間の調整が難しく毎年買うことになりますね、
調べてみると、寒さには弱いと書いてあります。冬場は水やりを控え、春を待ちます。春になったら枯れてきた葉を取りのぞき、切り戻してやります。そうすると脇芽が出てくるのでそれを伸ばします。追肥は置くタイプのもので、陽にたっぷり当てます。
そして9月になったら日中は陽にたっぷり当てますが、夕方には暗くします。(短日処理)
12時間以下で40日。
これが目安。すると花芽が形成されるようです。
もっとも赤い葉は花ではなく、花は花弁のない地味な花てす。ただ花が付かないと葉も赤くならないようです。
難しいですね。
切り戻すのはアジサイに似ているし、短日処理はキクににています。