アスリートがケガを予防するためには
2018.01.05 22:59
おはようございます
今日はアスリート、スポーツをやってる方でケガを予防したい、上手くなりたい、上(プロ)を目指してる方はやるべき事についてです
ケガの予防やパフォーマンスアップに興味ない方はスルーして下さい
アスリートの競技中に起こるケガは付き物で、突発的な捻挫や肉離れ、骨折などなど
ケガが原因で選手生命が絶たれるのは良くあることです
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/302624/eb84177bcdfe3ec802bc2368f62044cc_5a73ce0a69873638404e55252af761ae.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/302624/c3560dbcc7fbe4abcbd2d5827fdd7a29_3e78ea907dd6b58a7290efd70b6c1bc4.jpg?width=960)
そんな私も高校まで野球を10年やってたのでケガの痛みや苦しみは良く分かりますが、
この時にランニング、筋トレなど厳しい練習してたけど体の使い方の練習したかな?
と思ったわけです
あの百獣の王、武井壮が言ってましたね
”スポーツの練習以外に『武井壮』を思い通りに動かす練習が必要だ!
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/302624/799abdbc3dff6207dadffda1ee5084ad_332ffaca0b94d675452ae538f97f74ca.jpg?width=960)
自分の体は思い通りに動かせてないことが多いです
これはピラティスを取り入れ、多くの方を見てきて実際に感じています
ケガをして治療をしてもらって良くなった!
で終わりではなく、体の悪い使い方を見直して改善してあげないと、結局は同じ使い方なのでまた繰り返して同じケガをする
(私も高校まで野球を10年やってたので経験積み)
激しいトレーニングや筋トレが悪い訳ではないけど、まず正しい動かし方、動ける体づくりなど自分の体をコントロールできるようになるとケガの予防やパフォーマンスアップに繋がります
同じ所が痛くなる方はぜひピラティスを取り入れて見てくださいね
ご予約、お問い合わせはこちら⬇︎
『ブログを見た』とお伝え下さい
☎︎088-624-7742
LINE@ I.D. 【 @glm4757x】