遺失物保管所

大阪クラシック光のシンフォニー2017① 12/22大阪市役所

2018.01.07 23:15


昨年の鑑賞でチョット時間が経ったのですが、個人的にまとめたかったのでメモ書きで記事を書く事にしました。


以前の記事



に書きました

「OSAKA光のルネサンス2017連携イベント」

「大阪クラシック光のシンフォニー2017」

に行ってきましたヽ(´ω`*)ノ=3=3



鑑賞予定だった18日(月)のフェニックスホールは妹に欲しいわぁ系の可愛い女の子だらけだったのに仕事がドツボ中で行けずリタイアㅠㅠ


結局...

22日(金)大阪市役所正面玄関ホール(大フィル)、

23日(土)大阪市中央公会堂大集会室(センチュリー&大フィル)

を鑑賞しました。


今回の記事は、大フィルの22日(金)大阪市役所正面玄関ホール鑑賞です。


鑑賞予定の大フィルの演奏は20時30分からと、まったり開始時間。

更に、大阪市役所は職場から歩いて行けるスーパーど近所と便利な場所。


職場の近所でイルミネーションイベント鑑賞と称して職場の人と会社帰りに行きました。


このイルミネーションイベントのコースは

大阪市役所⇒中央公会堂

の一方通行。


職場は中央公会堂の方が近いので、プロジェクションマッピングを帰りに見ようと中央公会堂を横目にイルミネーションされてない中央公会堂の横の道を通り過ぎて大阪市役所へ逆走┗(∀`*)┫=33


そして、着きました大阪市役所!!





市庁舎もライトアップ(*´ェ`*)ポッ


ムッチャ綺麗゜+.(・∀・).+゜


だけど...

確か去年も同じよね???

市のイベントなので予算も有るし細かいことは気にしないと言う事で(笑)




入り口の木に飾ってる住民の方達の手作りの飾りがむっちゃかわゆすでした〜(*´艸`*)


市庁舎に入ると昨年は本当に普段の市役所のロビーそのままでスペースだけチョット空けた?状態の片隅で演奏でした。

だけど!!今回はステージがちゃんと設置されてパイプ椅子が並べられてました(∩´∀`)∩ワーイ


...しかし、パイプ椅子にはギリで座れずパイプ椅子席の真後ろでの立ち見でしたが(ーー;)

贅沢言うならパイプ椅子の数少なかったなぁ...(小声)

視界は障害物ゼロなので超良好だったけど(笑)


メンバーはセカンドヴァイオリントップの田中さん、ヴァイオリンの中西さん、ヴィオラの川元さんというお姉様トリオでした。


寒い中の演奏なので露出の多いカラードレスが必須の女性よりも、着込める男性の方が良いのになぁ〜って事前にメンバー発表を見た時は思いました。


でも、ドレスは華やかで鑑賞するほうは嬉しいですが。


到着時は丁度リハ中でした。

勿論普通の服で、本番の寒い衣装には着替えてません(笑)


曲はドヴォルザークの三重奏曲。


「このメンバーだから、クリスマスのポップス系の面白系で無くてガッツリと真面目に聴かせる曲を演奏するだろうなぁ〜」


と、予想してたら大当たり。


でも、チェコの民族音楽の香りがするドヴォルザークはクラシックに馴染みが薄い人でも親しみやすく聴きやすい作曲家なので選んだのは普通の人も多い場所での演奏を考慮したからかな???

って思います。


本番ではヤッパリ、カラードレスに着替えての登場。

川元さんがMC担当でした。

大人しい雰囲気の方で大勢の人前で話すのにムッチャ緊張されてるのが伝わって来て「ガンガだー!!ガン( ゚д゚)ガレ」って応援モードになってしまったわぁ。


演奏は1、2楽章がアタッカで区切り無く続けて演奏。

第三楽章がチェコの匂いプンプンのドヴォルザーク臭発揮の曲でした。


私のオタ行動に付き合わされて一緒に聴いてくれた職場の子は普通の人は聴けないクラシックの生演奏を聴く貴重体験で喜んでくれたみたいで安心しました。


そして、中央公会堂目指してのイルミネーション鑑賞。


昼間見る普段の景色とは別世界状態(人´∀`)☆.。.:*・゚


台湾との提携で今年からランタンも飾られるようになりました。


よく見ると1個1個手書きされてて違うからつい立ち止まりジックリと鑑賞してしまいました。


...結局、メインの筈の中央公会堂のプロジェクションマッピングのウォールタペストリーは21時までなのにマッタリ移動してたので最後の数十秒程見ただけで終わりました(´;ω;`)ウッ…


悲しいので昨年の写真。



市役所移動の時に前を通ったから見れば良かったなぁ〜って後悔(場所取り命なので、市役所移動を優先してしまった)llili○l ̄L


心の広い子でしたのでそれでも満足してくれて良かったですε-(´∀`*)ホッ


23日中央公会堂の演奏会は次回の記事に続きます。


ファンの嗅覚の鋭さか...

大フィルは木管奏者しか分かって無かったのに根拠も無く「絶対に出てる筈!!」の予想大的中でアノ人のリサイタルでした(∩´∀`)∩ワーイ(∩´∀`)∩ワーイ