Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

はれいろごはん

七草粥

2018.01.07 23:18

投稿が1日遅くなりましたが

1月7日は〔七草粥〕の日。


古くは中国より伝わり、

江戸時代に日本の伝統行事(節句)

になったと言われる七草粥。


力強く芽吹く春の野草を

いただくことでパワーをもらい

その年の無病息災を願うために

食べられています。


もともと旧暦の七草粥の日は

現在の暦の2月。

今よりも春を感じる頃でもあり、

七草もそろえやすくなる時期です。


行事も大切ですが、

自然の流れを感じながら

2月くらいにもそろえられる野草で

(かぶや大根だけでも!)

お粥を作ってみたいなと思います^_^


ちなみに息子と歌のように覚えた

せり

なずな(ペンペン草)

ごぎょう

はこべら

ほとけのざ

すずな(かぶ)

すずしろ(大根)

これぞ春の七草♪

は1年経っても忘れないもの。

(でも最近、息子の若い脳に

負けることもある36歳...)


七草のパックをスーパーで買い

一つ一つ子ども達と確認するのも

楽しい行事です!


「食べ物とは本来、身近な所に

あるものから摂っていたんだね」

と野草を食べてみる意味を考えながら

美味しくいただきたいと思います。