ここまでの流れをおさらい
やっと年末年始に書き溜めた記事が終わったので一旦整理してみます。
忙しかった割には2週間位の間に怒涛の改造を行った気がします。
(小出しですいません)
*仕事始まってからまったく触っていません・・・・orz
迷彩君は大人大会仕様から
・モーターをノーマルへ
・ギアを超速へ
・補助輪を廃止
という変更をして完全にレース仕様です。
やっぱり小回り効きません。
ノーマルモーターなのに低速で曲がると転びます。全速力Only仕様。
直線番長です。
ラップタイムなら軽量外装機にも負けない(予定)
*このあと、微調整によってかなり良くなりました!
白サフ君はばらばらの状態から
・駆動系の見直し→ベアリング化
・重量配分の見直し→電池ボックス横向き縦積みの後ろ置き等多数変更
などなど別トピックで挙げた改造をばんばん投入しています。
迷彩君がだいぶ落ち着いてきたので、彼の処遇に困っているところですw
外装も傷みますし・・・
退役後はプラザのロボとして余生を過ごしてもらうことはできるだろうか・・・
そう、プラザのロボは、借りて操作する以外に、改造を勉強する教科書にもなると思っていて、
好きにばらして中を見ていい機体がひとつくらいあってもいいのではないかと思っています。
カットモデルをつくるとか?
まぁ真似したから速くなるかというとそうでもないところが問題ですが(´・ω・`)
外装を外しておくだけでもいいかも。
普段裏側から見るだけで何かわかるかといってもこれと言って見るところもない気もしているので、もう少しわかりやすくポイントを解説できたらいいのかも。
分解図とか作ったら面白いだろうか。
そんなこんなで問題は白サフ君です。
・まっすぐ走らない問題(ギアボックス再分解決定)
・後ろ側のソリを発明( ゚д゚)したが効果が微妙
・超低速でトリッキー(操作性がいきなり難しくなる)
・あと1枚ベアリング化されていないギアがある
・究極の軽量化はどこいった(未着手)
・アーム延長しないとすぐ取れる(未着手)
るくるカップ(改造クラス)出れるんだ・・・どうしよう( ゚д゚)
ここは迷彩君で出るべきか、、なんとか白サフ君(結局未塗装)を間に合わせるか、、
そもそも迷彩君の改造がレギュレーション的にどうなんだという感じもしなくもないので
電池ボックスを元に戻してメイン基板も背中に戻して参戦か・・・!?
もう1台眠っている幅広のリーサル・ウェポンで参戦か!?
シャーシだけ残っている検証機に迷彩君の外装を移植して幅狭2号機を作って参戦か!?
悩ましい問題です。(どれも中途半端w)
もう何日もないので、この記事が公開される頃には出来上がっているといいなぁ
#塗装をやり直したい・・