LIFE Size Blog

水の都ヴェネチアの記録🇮🇹

2022.06.08 21:05

ボンジョルノ🇮🇹

完全に気持ちはイタリアムードに染まっています。


まずはランキングクリックご協力を↓


朝はカフェラテをのみ、小腹が空いたらピザをつまみ、食事はパスタやラザニアを食べ、おやつにティラミス。


フィレンツェを後にし、また電車でヴェネチアへ。

アドリア海の女王、夢の浮島とも言われています。ヴェネチアには逆S時の運河が流れています。

左の印のあたりまで電車でくることができます。車もそこまではありますが、それ以降は車が通る道はなく、移動は船か歩きに限定されます。

ゴンドラが有名で(観光的に?)、ディズニーシーの入って左側、まさにそんな雰囲気です。


こんな場所は、きっと世界のどこを探してもここだけでしょう。

巡る場所はそう多くはありません。

中心地はサン・マルコ広場という場所です。

駅からそこまでは、ヴァポレットという大きめの船(バスくらい?)で行きました。7.5€と、高い。。


サン・マルコ広場

僕のヴェネチア拠点はサン・マルコ広場です。夜はほんとに、ディズニーシー状態です。

イタリアには、こういう広場が多く、路上や広場内に屋外テーブルと椅子があるレストランが多いです。


アコーディオンやピアノの音が響き、ロマンチックですよ。


鐘楼(しょうろう)
サン・マルコ寺院
ドゥカーレ宮殿

サン・マルコ広場には右の鐘楼があります。

高さは96.8m、中にエレベーターがあります。


webから予約して(英語)、夕暮れ時を狙いました。


現在イタリアはサマータイム中で、20:30-21:00くらいでようやく暗くなるかなくらい明るいです。

オレンジ色の屋根が良いですね。。。

ヴェネチアの街を一望できますので、機会があれば是非。


サン・マルコ寺院、ドゥカーレ宮殿↓は気が向かず、入っていません。


サンタマリア デッラ サルーテ教会

この教会は、大きめの橋を通り、S字の下あたりにあります。

ヴェネチアンバロックの傑作だそうです。

特にやることもないので、散歩がてら行って見るのがオススメ。結構綺麗、パイプオルガンがかっこいい。

溜息の橋

この橋をゴンドラで渡る時にキスしたカップルは一生離れないだとか。

したのに離れしてまった方は、↓のコメント欄まで。


リアルト橋

元々は木製の橋が、16世紀末にいまの石造りに作り直されたそうです。

橋からの眺めは綺麗です。

まぁ、基本的に総じてイタリアは夕方から夜がオススメです。

僕は昼間に教会内部や美術館を周り、暗くなるのを待って夜の街に繰り出し写真を撮ることが多いです。


お金持っている雰囲気がないからか、スリやそれらしき物には全然あたりません。

段ボールで隠しながらとか、複数人でとか、色々聞きますが、まだですか?(待ってるのに)。


ヴェネチアはほんとに、唯一無二の街並み・景色です。


そのほかの画像は、Instagramにも投稿しているので、よければフォローお願いします。質問等々も、DMでお気軽にどうぞ。

ヴェネツィアは僕の世界の行きたい所リストにも、元々入っていました(数十〜100以上とあるけど、、)


ただ、2-3泊くらいあれば、いいかもしれません。あと、こう考えると、ディズニーシーは本当にお得です。


ゴンドラこちらで乗ったら40€(1€=140円弱)くらいはするので、ディズニーシーで並んで無料で乗ってください。


僕みたいなリアル思考派は、どちらも行きましょう。ディズニーシー大好きです。


電車でミラノ向かいます。

今回のイタリア旅最後の都市です。


チャオ!


気に入って余裕ある方は、カンパお願いします。