Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

クマシデ 907

2012.08.14 15:00

熊四手(くましで)です。

四手って、

注連縄(しめなわ)にぶら下がっている紙っぺらですけれど、

神聖な徴(しるし)です。

 

紙(かみ)でも布でも、

植物繊維から作られますので、同じ意味ですけれど、

神さまの「かみ」ですから、

繊維製品(せんいせいひん)は、文化文明の徴(しるし)です。

偉大(いだい)なものは、神さまから生まれました。

 

生殖(せいしょく)が、最(もっと)も偉大ですから、

「かみ」は、生殖(せいしょく)を意味(いみ)しています。

産む女性は、神さまですけれど、髪(かみ)が、女性の命でした。

 

神さまにちょっかいを出す蛇(へび)みたいに、

生ませる男が、くにゃくにゃして邪悪でしたら、げんなりです。

男は、竹を割(わ)ったように真(ま)っ直(す)ぐ、

清々(すがすが)しくなければいけません。

娼婦(しょうふ)の人も、

清潔(せいけつ)で早い男性を、賛美(さんび)します。

 

MtF(male to female 男→女)になった夫のことを、

それでも好き、と宣(のたま)う女性の心は、

歪(ゆが)んでいますけれど、

たとえ、くにゃくにゃでも、減価償却が容易(たやす)ければ、