ミズキ 1833 

2015.05.04 15:00

これも、咲き終わりですので、

萎れていない花を選び、貼り付けておきます。

 

萎れた花のほうが、病気がわかり易(やす)く、

注目したくなりますが、

ブログには、元気な奴を、貼り付けますから、

嘘と言えば、嘘です。

 

心を知れば、体の状態が、わかります。

個体と個体の、コミュニケーションは、

そのためにあると、言っても、構いません。

 

みんなと一緒のことの、できない奴を見つけて、

殺します。

生きたままの奴を、食べるために、飼育することも、

あります。

体の中の細胞同士では、日常茶飯に行なわれています。

 

ミズキには、二種類があると、性転換者が言うので、

花水木(はなみずき)と、この写真のような、

水木(みずき)のことなのか、

それとも、

花水木と、山法師(やまぼうし)のことなのか、

あるいは、

花水木には、ピンクと白の品種がある、

という意味なのかと、首を傾(かし)げていると、

わたしは、あほと、思われたみたい。

 

何があほなのかって、

人それぞれの価値観によりますが、

権力のように、

みんなの価値を、突き付ける人もいれば、

特定の価値を、変更できない人も、

少なくありませんが、

精神の病気の人は、素晴らしいと思う価値を、

わざと変更しないで、鼻が高いかも、知れません。

 

素晴らしいのですから、

変更しないのが、誇らしいのですが、

変更できなくなるのは、

病気になったり、老化したり、

あほになったりして、死んで行くことです。

 

        ***          ***