【WH】ウォーハンマー交流会 6月11日
梅雨のどんよりとしたお天気の中、今回の交流会は7名様にお集まり頂きました。
ありがとうございます!
2016年辺りからホビー雑誌でも取り上げられ、今も広がりを見せているウォーハンマー。
名前は聞いたことがあるという方も多いかも知れません。
「始めてみたいけどどうしたら良いか分からない。」
「細かくて難しそう。」
その様な声を我々も耳にします。
今回の交流会では、同様の不安がありつつも最近当店で始められた方に簡単なインタビューをしてみました。
こちらの方は元々当店でマジックを遊ばれている方で、お話を伺っている内に「キッカケが大きい」という事を改めて感じた内容となりました。
Q:ウォーハンマー自体はどこで知りましたか?
A:元々数年前からウォーハンマー自体は知っていました。でもその時は始めてみようとは思っていませんでした。
Q:実際にウォーハンマーを始めたキッカケは何ですか?
A:信心亭で取り扱い始めたから、では始めてみようかという感じです。見た目が好みのキットを見つけられたので始めました。
※上の写真「レイヴンウイングコマンドスカッド」
Q:そのキットはどの様にして知りましたか?
A:設定資料集(当店に常備している冊子)を見てそれで。見ているだけでも楽しかったです。
Q:コンバットパトロール(ゲームを始めるのに丁度良いセット)、お求めになられましたね。
A:バイク組み立て終わってみて、実際にそれを使って遊びたくなっちゃいました。
実は「もう一つだけ組んでみたい」と思ったキットがあって、それだけ買って終わろうかなと考えていたんです。
でもそれがコンバットパトロールの中に入っていたので「もうこうなったら遊んじゃおう!」と。
Q:実際にバイク組んでみてどうでした?
A:思ったほど難しくはなかったです。
部分的に細かくて難しい所はあったけど、それも含めて楽しめました。
Q:元々プラモデルとか作っていました?
A:細々とですが。でも1から塗装したのは初めてでした。
多くのプラモデルは、塗らなくても結構な見栄えになるので。
Q:初フル塗装でこの出来栄えは凄くないですか?
A:シタデルカラーが思っていたよりも凄く使い易かったのが大きいです。
シタデルカラー自体も存在は以前から知っていて、こちらは「いつか使ってみよう」と思っていました。
Q:最後に、「多くあるバイクの中でこのバイクを選んだ理由」は?
A:顔の形です。「レイヴン」の名の通りのカラスっぽい、頭部の尖ったアーマーの部分ですね。
カッコいい!一目ぼれでした。
ウォーハンマーは色々な楽しみ方のある製品です。
・組み立てる楽しさ
・塗る楽しさ
・遊ぶ楽しさ
・ストーリーを読む楽しさ
ミニチュアの精巧さにより敬遠されがちですが、もし「これカッコいい!!」と思うものがあれば、是非始めてみてはいかがでしょうか。
当店ではお客様の「ウォーハンマーをこう楽しみたい」というお考えによって、色々とご提案をさせて頂きます。
お気軽にご来店・ご質問下さい!
■カストーデス対デュカーリ 1000ポイント戦
開始早々、カストーデスのプラエトールがデュカーリのラヴェジャーを撃破しつつ拠点確保。
デュカーリ側も拠点奪還に向けユニットを割くも、結果プラエトールがデュカーリの多くの戦力を引き付ける事に成功。
別の拠点でもお互いが消耗して行く中、デュカーリのアーコンがある選択を迫られる。
「ここで2回攻撃を使うのか?」
少し考えたのち、「アーコン、2回攻撃です。」
結果として相手を撃破する可能性を高めたこの選択が拠点確保に繋がり、ポイント僅差でデュカーリが勝利。
試合結果よりも特筆すべきは、プレイ回数を重ねてお二人共にプレイスピードが上がっているという事です。
「前ならこれで4時間とかかかりそうだよね」という一言が印象的でした。
■デスガード(1000ポイント)対スペースマリーン・カストーデス混合(500+500ポイント) 殲滅戦
とうとう当店にもスペースマリーンが!
前回の交流会でもお試しで開催された2対1(ポイント合わせ)戦。
1対1よりも多くの人数でわいわいやろうぜ、を目的とした交流戦。
デスガード側はポックスウォーカーとティファウスの能力を活かしつつ、消耗戦に耐え抜く戦略。
マリーン・カストーデス側は、お互いに相談しつつ機動力を生かした戦略。
4時間の末、閉店時間となりその時点でのデスガードのポイントによる勝利となりました。
前回・今回の2回の2対1戦を経て、今後は色々とポイントのバランス等の調整は必要そうではあるものの、全くゲームにならないという事は無く、交流という意味では充分に楽しめると感じます。
■今回も組立・塗装は盛況!
プレイするだけが交流ではありません。
参加者の皆様同士でお話しながらキットを組み立てたり塗装したりするのも交流会の醍醐味です。
組立・塗装に詳しいスタッフもおりますので、これから始められたい方もお気軽にご参加下さい!