Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

DO低下の要因

2022.06.15 12:32

DOが意図せず下がってしまうと、好気槽の処理能力の低下、汚泥の腐敗などが起こり、処理水の水質悪化を招く。


幾つか考えられる要因を記載した。



●設備系●

・ブロワーの不具合

・曝気槽と嫌気槽の仕切り板の破損

・散気管詰り(ディフューザー不具合含む)

・空気配管の破損

・間欠タイマーの故障

・間欠タイマーを利用した稼働時間が不適切

・散気管(ディフューザー)の気泡が大きい為、酸素の浸透が少ない

・散気管の水深が浅い(空気と水との接触面積や接触時間が少ない)


●生物・化学反応系●

・曝気槽内の生物膜の過多

・1次処理(嫌気槽)の機能低下による曝気槽への過負荷

・水温が高く飽和溶存酸素量の低下

・水温が高くなることにより、微生物(菌)の活性があがり、酸素の消費量が増える


●設定系●

・循環水量の過多(DOの持ち出しと、嫌気槽からの流入)

・流入水量が多い、曝気槽の容量が小さい等で、曝気槽のHRT・SRT(滞留時間)が短い

・エアリフト等にエアーを沢山送ってしまっている(エアバランスが悪い)

・散気管以外から散気させている(逆洗管から散気など)



●その他●

・流入BODの過負荷

・清掃時期の超過(1次処理からの汚泥の流入)