なぜ人はアトピー性皮膚炎になると皮膚をかきむしるのか(九州大学報道発表/NetwingsJ)
2022.06.20 19:12
思っていたんです。「なぜ人はアトピー性皮膚炎になると皮膚をかきむしるのか」これはアトピー性皮膚炎の患者にとって長年の懸案だったのですが、どうやら、中枢神経系に来るので、かきむしりたがる、というのが正解のようです。そこで、かゆみ物質の産生を抑制する化合物がこの度見つかったようでして、専門外ですが載せておきますね。
九州大学/報道発表資料

この化合物のおかげで、かゆみ物質の産生が抑制され、人はかきむしりたがらなくなる。そういうことです。そういう趣旨です。
ではでは(・∀・)ノ
パソコンのお医者さん デュピクセント皮下注で治療 ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝