Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

何故?お札やお守りは一年毎に受けなければならないのか

2018.01.17 21:45


実は、お札やお守りは一年毎に恵みをいただく「稲の実り」と同じ考えである

 何故、一年か?年中行事編で話した「年」とは「稲の実り」を意味する

 稲は一年、稲が「一年」の単位 新年に稲の神、先祖神ともいわれる年神をまつり、今年も稲の実りを祈る。

 稲は=税=力=生命

 お札やお守りは、継続して稲の実りという恵みをいただき、人々の命の継続になるように、毎年、清めらて作られ、神様の恩頼(みたまのふゆ=恵み)をいただけるよう祈りをささげている

 尚、賞味期限という見方は、間違っている