Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

racef/ort/hep/rize

human gear FINE FAT OD

2018.01.18 12:36

ついにアクセス数が来た…! という所でしたが親知らずの手術により異常に体調が悪く更新してませんでした…


正直このブログなんて僕と趣味が合う人しか楽しめない内容なので更新しても影響力は無いと考えてます。が更新します笑



今回は既に手元にはないけれども僕のギタリスト人生の半分を過ごした(4年ぐらい?)愛機の紹介です(愛機なら売るなってね)



human gearというhonda sound worksと同じぐらいエフェクター初心者からしたら胡散臭く見えるメーカーから発売されており、代表作はANIMATO、FINE、FINE DS、VIVACE(超問題作)あたりでしょうか。


FINEにもバリエーションがあり、先程のODとDS、今回紹介するFAT OD、OD・DSのspecial、あと謎のデカイ筐体のやつ笑



毎回いい所悪い所上げてるのも正直効率も悪いしわかりにくいですが、早速。


【良いところ】

・よく比較対象になる、BD2、OD3、hotcakeと比べるとトーンの上げ下げによる音のスポイルが少ない


・BD2、OD3の嫌な少し上のミッドが出ない太く明るく歪む。このモデルではBD2で特に出なかったローがバッチリ出ます。


・GAIN量もオーバードライブとしても申し分なくメインの歪みとしては優秀


・TS系でも他のODとも全然似てない。音も見た目も。


【悪いところ】

・塗装がすぐ剥がれる(human gearの性か…


・あくまで個人的な意見ですが、歪んだアンプのドライブには向かない。独特のコンプレッションとこのODのレンジがアンプの色を著しく変える気がする。


というか悪いところ無いです笑


なんで手放したかっていうと、アンプの歪みの方が好きになったからです。そのまんまです。




【総評】

・単体で使用する分には万能


・BD2を始め多く普及してる汎用OD(この言い方めっちゃ失礼な気が…)にウンザリした人はすぐ買って欲しいです。


・hotcakeが好きな人は気に入ります



と、全く中身の無いレビューをしてしまいましたが買って後悔は無いと思います。


 コレだけベタ褒めする中、あえて言わせてもらいます。


全国の音楽サークルに所属するギタリストよ!これを買ってくれ!!下手なOD買うより全然いいから!!



ただ、VIVACEだけは本当に未だに理解できないペダルなので買うときは気をつけてください(全く効かないツマミがある、説明書には波形で見ると違いが分かるとの表記、倍音だけを歪ませる特殊なキャラ)


超上級者向けです。リメイクバイオ1のインビシブルエネミーモード(敵が一切見えないモード)です。本当に。



因みに、今はあるかわかりませんが渋谷のレコファンのとこにある楽器屋(イシバシ楽器?)に沢山human gearありましたので試奏の際は是非。無いかもしれないけど




以上、偏見と主観にまみれた文でした。