Umineko美容室*フルセ ハナ

けっきょく、オリジナルになる。

2018.01.18 22:07

2018年になって半月過ぎてなんだかとても自分らしく過ごせてるな、という実感があります。


昨年はいろんな新しい環境にとにかくなんとかしなくてはと意気込んで少し無理をしていました。


『苦手だな』『つらいな』と思うことでも無理して頑張ったりしていたのでの心の重みがどんどん増えていくことも多くありました。


少なからず辛くても頑張らなくてはいけない時はあるのですが、向いてないことは結果として、やはり出来ませんでした。


であるならば、自分が出来ること、続けられること(少しでも好きな要素や楽しい要素があること)をしようと決めました。


私は、こうしたら経営は上手くいくなどの絶対的なアドバイスやロジカルな経営理論でのコンサルはしていると苦しくなってしまいます。


大勢の人がいる中で色んな方に合わせて話すことよりは一人一人と向き合って話す方が本音で話せます。なら、それで良いかなと。笑


自分自身の体験でしか話せない。


○経営者として体験したこと

○女性として仕事をしてること

○美容師として積み上げて来たこと


この中で経営をしていく上での悩みは少なからず理解出来ますし、女性ならではの悩みや美容師としての成長過程の葛藤も自分自身が体験してきたことなので共有出来ることが多くあります。


 今後は特性を生かして仕事をしていけたらなと思っております。


そして、やりたかったことの一つ。

メイクセミナーを23日に開催します!


今回は私一人で行うので3人限定企画にしました!

(大人数は苦手なので…笑)

おかげさまですぐに決まり、私もどんなふうに進めていこうかなーと内容を練っております!


私のこういう性格上、コンサルというよりは、アドバイザー的な事が出来たらと思います。

他のサロンのスタッフさんへの個人セッションなど去年させて頂く機会があったこと、オーナーさんとのセッションなどのおかげでより私の世界が広がったように思います。


美容師さんやオーナーの方の味方でありたい。

少しでも解決できる方へと一緒に考えていけたら。

これは、体験してないと出来ないことです。


経営者としては仲間を増やしてあと、1店舗だけサロン展開したいと考えています。

今だからこそ出来る美容室を作りたい。


無理せず、着々と。


○ファクト(数字や具体化)

○フレームワーク(見方)

○異なる意見(視野を広げる)


マイナスからの立て直しのための【発生型目標】ではなく、意図を持って行動していく、【設定型目標】へ。


目標に魂を込めて。実行していきます。


突き詰めれば、きっとそれが私のオリジナルです☺︎