生駒山天文台(2)
「天界」(1936年12月号)の扉ページに掲載された、トムキンス60cm反射望遠鏡です。人物は山本一清氏。説明には誤って80mmと記載されています。
トムキンス鏡に関する木辺氏の批評です。(「天界」1937年1月号より)
「天界」1936年11月号に掲載されたトムキンス鏡に関するニュースです。(下は草場星図に関するニュースです。)
生駒山天文台に関する歴史を整理すると、
1936年10月 トムキンス60cm反射望遠鏡、花山天文台に到着(山本一清氏輸入)
1936年11月 生駒山太陽観測所工事着工
1941年 7月 生駒山太陽観測所設立(生駒山天文台)
1951年 7月 生駒山天文博物館完成(朝日新聞社・東亞天文協会経営)
1958年 4月 花山天文台および生駒山太陽観測所を京大理学部附属天文台として官制化
1968年 9月 生駒山天文博物館閉館
1972年 3月 生駒山太陽観測所閉鎖
「天界」(1937年3月号)のニュースです。
1936年(昭和11)8月8日〜15日まで、生駒山天文台敷地近傍で開催された指導者キャンプです。8月12日〜15日にかけては、一般に公開されました。主催は東亞天文協会大阪支部、後援は大阪毎日新聞社でした。
花火や踊り、レコード鑑賞など、一大イベントであったことが分かります。
生駒山天文台建設に向けて、東亞天文協会では、大きな盛り上がりを見せていたのでしょう。
しかし、生駒山天文台工事着工から設立まで約5年かかっているのは、山本一清氏の京大退官(1938年)が影響していたのでしょうか。
(参考文献)
天界第187號,東亞天文協会,1936年11月
天界第188號,東亞天文協会,1936年12月
天界第188號,東亞天文協会,1937年 1月
(資料は伊達英太郎氏天文蒐集帖より)