Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

NOZOMU

髪がまとまらないたったひとつの理由

2018.01.21 07:00
日々 ご新規のお客様 の髪を見ていて




「これはお客様自身で扱うのは難しいな..」




そう思ってしまう瞬間があります。




それは




“ 梳かれ過ぎている髪 ”




そしてこのような方は必ず!




「 量が増えたので軽くしたいです 」




このようなオーダーをされます。




髪がまとまらないたったひとつの理由



それは




髪を梳き過ぎている




これがいちばんの原因です!







これは実際にご来店時の




お客様の髪の状態です。




写真の ⒈の部分 が




梳かれやすい部分 であり




梳いた髪が伸びて膨らむ部分




結果として 量が増えた と感じて




繰り返し梳かれてしまう部分 になります!




そして ⒈の部分 を梳くほどに




⒉の部分 は 髪の量が減り まとまらない




パサパサの状態 になってしまいます。




改善策



今回のお客様は 髪質改善 により




髪色を落ち着かせて綺麗に見えるように




施術をさせて頂きました。







・ブローなし☑︎

・アイロンなし☑︎

・乾かしただけ☑︎




髪質改善 で 髪の内部強化 もして




広がりがだいぶ落ち着きましたね♪




「 今後髪を伸ばしていきたい 」




とのことでしたので




今回はカットをせずに伸ばし




もう少し伸びてから毛先をカットして




厚みを出すことになりました◎




このように




一度髪の毛を梳いてしまうと




毛先を切って厚みを出すしか




まとまりをよくする改善策はありません。




このような状態になる前に




“ 髪が多いと感じる理由はなぜか? ”




・クセによって広がってしまう




・人よりも髪が太く量が多い




などそれぞれの状態に合わせて




適切な施術ができるプロ に任せること。




これがいちばん大切です!




自分が美容師さんにどうオーダーするか?




ではなく!




プロである美容師が髪質を見極め




適切な施術が出来るかどうか!




まずは本当に信頼できる




美容師選び をすることが




髪を綺麗にする近道です。




本当に髪を綺麗にしたい!




その気持ちを形にしたい方は




お気軽にご相談ください♪