Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

近藤昇オフィシャルサイト

いいねを押せばいいねが増える?

2022.07.03 00:20

"いいね"と言えば、Facebook。

"スキ"と言えば、Note。

どのSNSの投稿も、反応ボタンが付いていて、投稿に対してのこちらのアクションができる。

考えてみれば、これはSNSに限ったことではなく、人間社会のどんなところにもある話である。そう考えれば、こういったSNSは斬新な機能を搭載していると言うよりは、人間が日常していることを仕組み化したコミュニケーションをプラットファーム化したものと言える。


もちろん、デジタルの社会なので記録が残るのと、SNSの運営会社独自のアルゴリズムで様々な調整は行われているとはしてもだ。いずれにしても、SNSのほとんどが広告ビジネスで成り立っている以上、私たちは、単なる利用者であり、広告のターゲットであるから、ある程度、前提を納得して使うことが大事だ。

本当の意味で世の中に無料のサービスは公的なもの以外ないのであるから。


私は、人間と言うのは、他人に気にされているかどうかを気にしながら生きていると思っている。誰かを想う気持ち、心配する気持ち、応援する気持ち、シンパシーを感じる気持ち、感謝の気持ち、愛しく思う気持ち、時には、腹を立てることもあるだろうし、人間だから人をねたむ気持ち、憎む気持ちもあるだろう。

いずれにしても、人間は様々な関係性の中で、相手に対する気持ちや感情を持ちながら、コミュニケーションをしている。


コミュニケーションの理想は、面と向かって会話することが一番だ。だが、好意的な気持ちを伝えることでも、なかなか、直接の表現は難しい。褒め上手と口が上手は紙一重だと思うし、同じ言葉や表現でも、相手がどうとるかはマチマチだ。

だから、文章や絵文字なども使ってみると結構いい感じに感じることもある。


私の場合は、ビジネスに関する文章が一番多いので、相手に直接話するのと同等以上にビジネス文章は多用する。ビシネスでは言うまでもなく、記録も大事であるので、こういう使い分けは基本中の基本である。

一方、SNSなどを使う世界というのは、ビジネス的要素もあるが、基本は、プライベートというか人間としての表現の場でもあるので、そんな形式ばったことでもないし堅苦しい内容ばかりではない。

何かを食べたとか、誰とあったとか、どこ行ったとか。他愛もない投稿も私は結構している。FacebookとTwitterとInstagramをベースに今は、投稿しているが、何においても誰かが何らかのアクションを返していただける。仮に、何もアクションがなければ、そもそも続ける動機は減衰すると思う。

とは言え、私も常に多様な人間関係の中で活動して生活しているので、こういったSNSのコミュニケーションというのは、とても単調でパターン化しやすい。

お愛想で付き合う感じ。こういう印象だろうか。

本音ではなくうわべのコミュニケーションというニュアンスが私は近いと思うが、SNSというのは、こういう部分を助長する。本気でそう思わなくても、いいねボタンを押してしまう。こんな感じは正直ある。

ところが、これを親密なる、あるいは、関係の深い人間関係の中で、お愛想ができるだろうかと考えたら、これはなかなか難しい。やっぱり、一人ずつに真剣に向き合っていかないといけないと思っている。

どういうことかという事かと言うと、マメに電話をする、真剣に相手の話を聞く、本気を相手に伝える、ここだけの話を共有する、こんなコミュニケーションを大切にしようと言う意識がますます強くなる。


そうすると、なんとなく、SNSのアクションでは不十分で、いいねを押す回数が、ますます少なくなってくる。

少し前に流行った、“いいね疲れ”は実際に誰にでもある。この先、未知で興味津々ではあるが、人間はやっぱり、直接会ってコミュニケーションするというところに戻っていく方が自然だと思っている。


以上