Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

NOTE FARM / 暮らしの畑屋のおと

出張セミナーレポート@種子島

2018.01.22 21:42

こんにちは、そーやんです。

いきなりドアップですみません。妻がこれがいいよと言うもので。。。


さて今回は種子島の方に呼んでいただきまして、出張セミナー行って来ました。

種子島は屋久島と違って、主張が控えめと言うか、おとなしく穏やかなエネルギーを感じますね〜

住み心地も良いらしいです。

お庭はこんな感じ。

可愛らしいですね。

その奥に少し広い畑があります。

その奥は別なかたの畑のようですが、サトウキビ畑がザワワでした。

南国という感じがしますね。

鹿児島本土も十分南国ですけど。


セミナーの内容

さて今回行ったのは、ざっと書きますと、

1)畑での診断

 ①土質

 ②植生

 ③地力レベル

 ④土質改善のポイント


2)土づくりについての講座

 ①土とは何か

 ②自然界での土の作られ方

 ③自然界での人間の役割

 ④野菜にとって理想の土とは

 ⑤ミネラルについて

 ⑥腐植の機能について

 ⑦地力を上げる土づくりの仕方

 ⑧植物性の堆肥・追肥の作り方

 ⑨畝の立て方


3)野菜の作付け計画の立て方

 ①種まきカレンダー

 ②連作障害について

 ③交互連作について

 ④作付け間隔・Ph・野菜ごとの難易度

などです。


10時半〜14時まで、お昼ご飯を挟んで行いました。

実際に畑を見ての診断ですと、具体的にこれを使ったら良いよとか、こういう手順で行うと良いよなど、アドバイスできるのでやりやすいですね。


喜んでもらえたこと

これは僕の感触ですが、人間にもちゃんと自然界の中での役割があって、

人がいることでより地球が豊かになるんだという話にとても喜んでいただけたように感じます。

やはり、人は地球ではいらない存在なんじゃないかと思っている方は

たくさんいるんだなあと。

僕もそうでしたし。

畑づくりは師匠にならうべし

ご依頼いただいた夫婦の他に、お二人ほどお友達も一緒に参加いただきました。

そのお二人は独学で自然農的に畑をされているらしいのですが、

どうやら下の土質も粘土質で地力がないようで、

悪戦苦闘されているようでした。


なかなか最初は何をしたら良いのかわからず、時間がかかると思います。

僕もそうでした。

畑づくりの場合は、結果が出るのにとても時間がかかりますし、

一年にそう何度も試せるものではないので、

ぜひ詳しい方に習いながら実践することをお勧めします。

習得の早さも、苦労も何倍も変わると思います。

僕もそういう風に使ってもらえると嬉しいです。


余談ですが、ご飯もご馳走になっちゃいました。

ありがとうございました。

次回は3月に行う予定です^^

それまでにそうなっているか楽しみです。


出張セミナーについては、近日中にまた案内を載せますので、興味のある方はまたご覧ください。


イベント・ワークショップ情報

ぜひ一緒にやりましょう〜

【繰り返し使えて、手間がかからない!循環型プランターワークショップ】

【庭の雑草が宝の山に変わる!雑草堆肥づくりワークショップ】